第34節 沼津×富山 沼津・吉田謙監督の会見コメント
- 2019/12/08
- 22:00
●沼津・吉田謙監督
素晴らしい選手に恵まれ、大好きなクラブで監督をさせていただき、地域の人から愛されて、素晴らしい1年だったと思う。
地域のみなさまの愛情、そして選手の頑張りを、多くの勝利につなげられなかったのは自分の力不足です。
魂のクラブ、アスクラロ沼津はこれからも走り続けますので、応援をよろしくお願いいたします。
静岡県東部地域にJリーグクラブがある。それを目指して子供たちが突き進んでくれたらうれしいですし、クラブがスポーツというものを大切にして地域貢献するのも大事。これからもクラブと選手をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
Q:監督として指揮する最後の試合だったが、選手たちのプレーはどう映ったか。
積み上げたものが良い形となって表現できているなと思った。
人を強制して良くする方法はあるし、他人に依存して頼って大きくなることもある。だが、それらには限界がある。最後は自立して自由にピッチで羽ばたくのが一番よい。最後、選手を信頼して、きっとできる、必ずできると思って、そこに魂が宿ってフットボールをやるのがよい。
負けはしたが、この負けを心に刻んで前を向いて歩いていくことが、選手の使命であり、クラブの使命である。
Q:今季苦労した理由と来季への期待を聞かせて。
いろんなことに挑戦して、選手の成長の速度と、勝点を積み上げる速度が比例しなかった。しかし、確実に成長したシーズンだった。失敗を繰り返して、それを成功につなげるまで時間がかかったが、今季は来季への素晴らしい糧になると思う。
Q:指揮をとった5年間の思い出を聞かせてほしい。
静岡県東部地域にはJリーグのクラブがなかった。僕はこの地域に絶対につくる、この思いしかなかった。子どもたちを15年指導したが、夢を求めて東部地区から出ていく。でも今はこのJリーグクラブを目標に走ってきてくれて抱きしめられるのがうれしい。
子どもたちからトップチームまで、アスルクラロの選手は、東部のサッカーは、これなんだというものをつくり上げるのが大事だとずっと思っていた。静岡県東部地域にアスルクラロ沼津あり。これからも応援よろしくお願いします。
素晴らしい選手に恵まれ、大好きなクラブで監督をさせていただき、地域の人から愛されて、素晴らしい1年だったと思う。
地域のみなさまの愛情、そして選手の頑張りを、多くの勝利につなげられなかったのは自分の力不足です。
魂のクラブ、アスクラロ沼津はこれからも走り続けますので、応援をよろしくお願いいたします。
静岡県東部地域にJリーグクラブがある。それを目指して子供たちが突き進んでくれたらうれしいですし、クラブがスポーツというものを大切にして地域貢献するのも大事。これからもクラブと選手をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
Q:監督として指揮する最後の試合だったが、選手たちのプレーはどう映ったか。
積み上げたものが良い形となって表現できているなと思った。
人を強制して良くする方法はあるし、他人に依存して頼って大きくなることもある。だが、それらには限界がある。最後は自立して自由にピッチで羽ばたくのが一番よい。最後、選手を信頼して、きっとできる、必ずできると思って、そこに魂が宿ってフットボールをやるのがよい。
負けはしたが、この負けを心に刻んで前を向いて歩いていくことが、選手の使命であり、クラブの使命である。
Q:今季苦労した理由と来季への期待を聞かせて。
いろんなことに挑戦して、選手の成長の速度と、勝点を積み上げる速度が比例しなかった。しかし、確実に成長したシーズンだった。失敗を繰り返して、それを成功につなげるまで時間がかかったが、今季は来季への素晴らしい糧になると思う。
Q:指揮をとった5年間の思い出を聞かせてほしい。
静岡県東部地域にはJリーグのクラブがなかった。僕はこの地域に絶対につくる、この思いしかなかった。子どもたちを15年指導したが、夢を求めて東部地区から出ていく。でも今はこのJリーグクラブを目標に走ってきてくれて抱きしめられるのがうれしい。
子どもたちからトップチームまで、アスルクラロの選手は、東部のサッカーは、これなんだというものをつくり上げるのが大事だとずっと思っていた。静岡県東部地域にアスルクラロ沼津あり。これからも応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2019シーズン総括■この道の正しさを知る
- 第34節 沼津×富山 マッチレポート■3連勝で有終。過去最高4位で終える
- 第34節 沼津×富山 沼津・吉田謙監督の会見コメント
- 第34節 沼津×富山 試合後の選手コメント★追加しました
- 第34節 沼津×富山 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加