第33節 富山×F東京U-23 F東京U-23・長澤徹監督の会見コメント
- 2019/11/30
- 20:28
●F東京U-23・長澤徹監督
少しもの足りなかった。要因は奪った瞬間に前へのジャッジをせずに後ろに返すボールが非常に多く、それによって前半立ち上がりにいきなりピンチを招き、(リードを許して)本来なら後半は立ち上がりから仕掛けなければいけない展開だったが相手を勢いづけてしまった。
後ろに返すプレーが悪いわけではないが、それを相手が狙っているにもかかわらず選択してしまうのは視野が狭い。若いので学んでほしい。
ビッグチャンスはあったので、そこを決めていたら面白いゲームになったと思う。イージーなミスから2点目を奪われたのが勝負のあやだった。いずれにせよ未熟なところがあるのでそこを埋めていかないといけない。チームとしてというより、この先ずっとひとりで生きていかなければいのだから、しっかりと「甘さ」を認識して打破していかなければいけない。課題が見つかったゲームだと思う。
★質疑応答はのちほど追加します
少しもの足りなかった。要因は奪った瞬間に前へのジャッジをせずに後ろに返すボールが非常に多く、それによって前半立ち上がりにいきなりピンチを招き、(リードを許して)本来なら後半は立ち上がりから仕掛けなければいけない展開だったが相手を勢いづけてしまった。
後ろに返すプレーが悪いわけではないが、それを相手が狙っているにもかかわらず選択してしまうのは視野が狭い。若いので学んでほしい。
ビッグチャンスはあったので、そこを決めていたら面白いゲームになったと思う。イージーなミスから2点目を奪われたのが勝負のあやだった。いずれにせよ未熟なところがあるのでそこを埋めていかないといけない。チームとしてというより、この先ずっとひとりで生きていかなければいのだから、しっかりと「甘さ」を認識して打破していかなければいけない。課題が見つかったゲームだと思う。
★質疑応答はのちほど追加します
- 関連記事
-
- 【第34節vs沼津プレビュー】結果と理想求め最後まで
- 第33節 富山×F東京U-23 マッチレポート■長野で示したカターレ魂
- 第33節 富山×F東京U-23 F東京U-23・長澤徹監督の会見コメント
- 第33節 富山×F東京U-23 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第33節 富山×F東23 試合後の選手コメント