第28節 群馬×富山 群馬・布啓一郎監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2019/10/27
- 19:19
★質疑応答を追加しました
●群馬・布啓一郎監督
ホームゲームでしたし、サポーターの方と勝点3を共有できなかったのが残念だし申し訳なく思っている。
富山のここ数試合の勢いというのはおそらくJ3でナンバーワンだと思っていたので、とにかくロースコアで進めることで活路を見いだそうというゲームプランだった。そこから1点を取りに行こうと考えていた。無失点で抑えることができたのは、選手が全体でやるべきことをやってくれたから。よくハードワークしてくれた。どこかで1点を奪うチャンスがあれば良かった。カウンター以外にもう少し厚みのある攻撃をして時間をつくることができていたら、こちらの疲弊ももっと減らすことができただろうが、そこまで至らなかった。そのへんを課題として、しっかり準備して次節に臨みたい。
Q:右サイドのところでいつもはサイドバックの吉田将也選手をサイドハーフに、前節はFWで出場した久木田紳吾選手をサイドバックで起用したのは、富山の左サイド攻撃に対応するためか。
富山の白石君と前嶋君の左サイドはモビリティーがある。縦だけとか、中だけではなく、2人が入れ替わったりして、ともに右効きでカットインも、ドリブルもある。そこを抑えていくという目的はあった。
Q:守備は具体的にはどんなところが良かったのか。
守備についてはすごく全員でやるべきことをハードワークしてくれた。コンパクトさを保ち、プレスバックとかも労を惜しまずやってくれた。何本かシュートは打たれたが、完全に背後を割られたシーンはなかったと思う。前から打たせて体に当てたり、スライディングでコースを切ったことで相手が上に外したりしたシーンがいくつかあった。選手はよくやってくれた。
Q:勝点1という結果をどう捉えているか。
ホームゲームなので勝点3が取りたかったというのはあるが、そうは言ってもこれからまだまだ2転3転がどのチームにあるだろう、そう考えると、ゼロではなく1を積み上げられたことを僕は評価できると思っているし、選手(の働き)も評価してあげたい。次につなげられるように頑張っていきたい。
Q:MF佐藤祥選手がきょう警告をもらったため次節は出場停止になる。どう対処していくのか。
佐藤祥の良さはボランチのところで広範囲に守備ができること。なかなか替えの効かない選手であるのは事実ではあるけれど、そういうことは当然ある。けが人が出てもそこを埋めなければいけないし、警告などで出場停止になる選手がいても埋められるようにしないと。(代わって出場する選手に)同じストロングがなくてもチームとしてプラスが出せるように準備していきたい。
●群馬・布啓一郎監督
ホームゲームでしたし、サポーターの方と勝点3を共有できなかったのが残念だし申し訳なく思っている。
富山のここ数試合の勢いというのはおそらくJ3でナンバーワンだと思っていたので、とにかくロースコアで進めることで活路を見いだそうというゲームプランだった。そこから1点を取りに行こうと考えていた。無失点で抑えることができたのは、選手が全体でやるべきことをやってくれたから。よくハードワークしてくれた。どこかで1点を奪うチャンスがあれば良かった。カウンター以外にもう少し厚みのある攻撃をして時間をつくることができていたら、こちらの疲弊ももっと減らすことができただろうが、そこまで至らなかった。そのへんを課題として、しっかり準備して次節に臨みたい。
Q:右サイドのところでいつもはサイドバックの吉田将也選手をサイドハーフに、前節はFWで出場した久木田紳吾選手をサイドバックで起用したのは、富山の左サイド攻撃に対応するためか。
富山の白石君と前嶋君の左サイドはモビリティーがある。縦だけとか、中だけではなく、2人が入れ替わったりして、ともに右効きでカットインも、ドリブルもある。そこを抑えていくという目的はあった。
Q:守備は具体的にはどんなところが良かったのか。
守備についてはすごく全員でやるべきことをハードワークしてくれた。コンパクトさを保ち、プレスバックとかも労を惜しまずやってくれた。何本かシュートは打たれたが、完全に背後を割られたシーンはなかったと思う。前から打たせて体に当てたり、スライディングでコースを切ったことで相手が上に外したりしたシーンがいくつかあった。選手はよくやってくれた。
Q:勝点1という結果をどう捉えているか。
ホームゲームなので勝点3が取りたかったというのはあるが、そうは言ってもこれからまだまだ2転3転がどのチームにあるだろう、そう考えると、ゼロではなく1を積み上げられたことを僕は評価できると思っているし、選手(の働き)も評価してあげたい。次につなげられるように頑張っていきたい。
Q:MF佐藤祥選手がきょう警告をもらったため次節は出場停止になる。どう対処していくのか。
佐藤祥の良さはボランチのところで広範囲に守備ができること。なかなか替えの効かない選手であるのは事実ではあるけれど、そういうことは当然ある。けが人が出てもそこを埋めなければいけないし、警告などで出場停止になる選手がいても埋められるようにしないと。(代わって出場する選手に)同じストロングがなくてもチームとしてプラスが出せるように準備していきたい。
- 関連記事
-
- 【第29節vs福島プレビュー】果たしたい春の雪辱。示せるか強さ
- 第28節 群馬×富山 マッチレポート■激闘演じるも勝利に届かず
- 第28節 群馬×富山 群馬・布啓一郎監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第28節 群馬×富山 試合後の選手コメント★追加あり
- 第28節 群馬×富山 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加