第15節 富山×YS横浜 YS横浜・有馬賢二監督の会見コメント
- 2015/06/07
- 16:53
【第15節 富山1―1YS横浜 ▽得点者:前半16分・平間(Y)、同21分・北井(富)】
●YS横浜・有馬賢二監督
自分たちの持っているものを出そう、とゲームに入った。先取点を奪えて、自分たちのイメージしていたかたちにもっていけた。やればできる、という気持ちを選手たちに思い出させてくれた。すぐに失点し、押し込まれる時間も長くてしんどいゲームだったが、選手が耐えて耐えた。そいう耐える時間があると最後にはチャンスが巡ってくる。そこで決められるかどうかが勝負の分かれ目だった。
Q:9戦未勝利で苦しい戦いが続いている中でも平間選手が迷いなくシュートを放ち、それが先制点となった。思い切りの良さが好結果につながったと感じたが、彼自身の個性なのか、それともチームとして意識していたものなのか。
今季スタートしてからけっしてチーム状態は悪くなかった。シュートチャンスも増えていた。フィニッシュの精度不足などで取れる時に取れず自信を失っていった。彼らは(力を)持っていると思う。きょうは迷いなく、初心に戻ってやろうと呼び掛けていた。平間もけが人がでるなどした関係でボランチでの起用が多かったが、今季は(きょうのトップ下など)前線で使いたかった選手。もともと持っているものを迷いなくだせたのだと思う。
Q:富山とは1カ月前に対戦しているが印象の違いはあるか。
富山はハードワークしてくる。厳しい戦いをしいられた。ぎりぎりのところで体を張れたが、前回の対戦と同様に圧力のあるチームだと感じた。
●YS横浜・有馬賢二監督
自分たちの持っているものを出そう、とゲームに入った。先取点を奪えて、自分たちのイメージしていたかたちにもっていけた。やればできる、という気持ちを選手たちに思い出させてくれた。すぐに失点し、押し込まれる時間も長くてしんどいゲームだったが、選手が耐えて耐えた。そいう耐える時間があると最後にはチャンスが巡ってくる。そこで決められるかどうかが勝負の分かれ目だった。
Q:9戦未勝利で苦しい戦いが続いている中でも平間選手が迷いなくシュートを放ち、それが先制点となった。思い切りの良さが好結果につながったと感じたが、彼自身の個性なのか、それともチームとして意識していたものなのか。
今季スタートしてからけっしてチーム状態は悪くなかった。シュートチャンスも増えていた。フィニッシュの精度不足などで取れる時に取れず自信を失っていった。彼らは(力を)持っていると思う。きょうは迷いなく、初心に戻ってやろうと呼び掛けていた。平間もけが人がでるなどした関係でボランチでの起用が多かったが、今季は(きょうのトップ下など)前線で使いたかった選手。もともと持っているものを迷いなくだせたのだと思う。
Q:富山とは1カ月前に対戦しているが印象の違いはあるか。
富山はハードワークしてくる。厳しい戦いをしいられた。ぎりぎりのところで体を張れたが、前回の対戦と同様に圧力のあるチームだと感じた。
- 関連記事
-
- 第15節 富山×YS横浜 マッチレポート■決め切れずドロー。思い切りのよさで明暗
- 第15節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 第15節 富山×YS横浜 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 第15節 富山×YS横浜 YS横浜・有馬賢二監督の会見コメント
- 【第15節vsYS横浜プレビュー】ホームに戻り再起の一戦
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:第15節△1-1YS横浜