第12節 藤枝×富山 試合後の選手コメント★追加しました
- 2019/06/15
- 21:19
★追加しました
●高橋駿太選手(富山)
後半の最初でもあったしボールが来たら思い切り足を振ろうと思っていた。トラップで外した時にコースはあそこしかないと思った。早い時間にうまく決められてよかった。その直後のチャンスは決められなかったが、きょうはよくボールが来ていたので「次はしっかり決めよう」と思い、こぼれ球ではあったが空いているところに決められた。
Q:自身、第3節・群馬戦以来の得点となった。
目標はあくまでもチームの昇格。前節がもったいない負けだったので、ホームで戦える次節で連勝できるように頑張る。
練習するしかなかった。練習で入らないと試合でも入らない。ずっとシュート練習をしてきたし、これからも練習を続けて決められるようにしていきたい。
●碓井鉄平選手(富山)
全体的に動きが重くて押し込まれる時間もあった。攻撃に関しては練習してきたことができてはいたので、事故のようなかたちで失点はしたがネガティブにならずに後半に入れた。うまく結果につながってよかったなと思う。
Q:藤枝は前半から厳しくプレスをかけてきた。
相手がプレスにきたところのスペースを使う狙いがあって前半から裏へのボールで良いシーンがつくれていた。後半もそれを続けたことで相手のプレスも遅くなって、こちらが流れをつかめたと思う。(先に点は取られたが)きょうは勝てる自信があった。1点入れば流れがくると。無失点で終わりたかったが、攻撃では良いシーンがつくれたv。
●秋本倫孝選手(藤枝)
パスを回せて、サイドチェンジも入れながら攻めることができていたが後半はまったくできなかった。相手がよりコンパクトにしてきて、前線の選手の運動量も落ちなかった。後半の最初にピンチをつくられて少し気持ちが後ろ向きになったのかもしれない。
きょうの富山や以前の讃岐、C大阪U-23のように[4-4-2]で構えられるとうまく進めることができていない。開幕よりも良くなって次の課題に直面しているかたちだが、ここを乗り越えられたらさらに良くなると思う。45分はできるようになったので90分続けられるようにしないと。
Q:富山の印象は。
ツートップは良く走るし、センターバック2枚も強い。ボールを持てるサイドもボランチもいる。良いと思う。
Q:郷里に戻って充実しているのでは。
なんとかやっています。どうなることやら。勝たないと良かったにならないし。
●水野泰輔選手(藤枝)
味方がスルーしたボールを3人目としてもらって、密集していたのでファーに浮かした球がたまたま相手の手に当たった。チームとして良いかたちでPKを取れた。あのような3人目の動きは監督からも要求されている。
前半はゲームへの入りもよく、前へ前へとアグレッシブに行けていて自分たちのペースでゲームを運べていた。後半がよくなかった。富山も攻めてきたが、それをはね返せるようにしていかないといけない。先制して負ける試合が続いているので課題として克服しなければ。
●高橋駿太選手(富山)
後半の最初でもあったしボールが来たら思い切り足を振ろうと思っていた。トラップで外した時にコースはあそこしかないと思った。早い時間にうまく決められてよかった。その直後のチャンスは決められなかったが、きょうはよくボールが来ていたので「次はしっかり決めよう」と思い、こぼれ球ではあったが空いているところに決められた。
Q:自身、第3節・群馬戦以来の得点となった。
目標はあくまでもチームの昇格。前節がもったいない負けだったので、ホームで戦える次節で連勝できるように頑張る。
練習するしかなかった。練習で入らないと試合でも入らない。ずっとシュート練習をしてきたし、これからも練習を続けて決められるようにしていきたい。
●碓井鉄平選手(富山)
全体的に動きが重くて押し込まれる時間もあった。攻撃に関しては練習してきたことができてはいたので、事故のようなかたちで失点はしたがネガティブにならずに後半に入れた。うまく結果につながってよかったなと思う。
Q:藤枝は前半から厳しくプレスをかけてきた。
相手がプレスにきたところのスペースを使う狙いがあって前半から裏へのボールで良いシーンがつくれていた。後半もそれを続けたことで相手のプレスも遅くなって、こちらが流れをつかめたと思う。(先に点は取られたが)きょうは勝てる自信があった。1点入れば流れがくると。無失点で終わりたかったが、攻撃では良いシーンがつくれたv。
●秋本倫孝選手(藤枝)
パスを回せて、サイドチェンジも入れながら攻めることができていたが後半はまったくできなかった。相手がよりコンパクトにしてきて、前線の選手の運動量も落ちなかった。後半の最初にピンチをつくられて少し気持ちが後ろ向きになったのかもしれない。
きょうの富山や以前の讃岐、C大阪U-23のように[4-4-2]で構えられるとうまく進めることができていない。開幕よりも良くなって次の課題に直面しているかたちだが、ここを乗り越えられたらさらに良くなると思う。45分はできるようになったので90分続けられるようにしないと。
Q:富山の印象は。
ツートップは良く走るし、センターバック2枚も強い。ボールを持てるサイドもボランチもいる。良いと思う。
Q:郷里に戻って充実しているのでは。
なんとかやっています。どうなることやら。勝たないと良かったにならないし。
●水野泰輔選手(藤枝)
味方がスルーしたボールを3人目としてもらって、密集していたのでファーに浮かした球がたまたま相手の手に当たった。チームとして良いかたちでPKを取れた。あのような3人目の動きは監督からも要求されている。
前半はゲームへの入りもよく、前へ前へとアグレッシブに行けていて自分たちのペースでゲームを運べていた。後半がよくなかった。富山も攻めてきたが、それをはね返せるようにしていかないといけない。先制して負ける試合が続いているので課題として克服しなければ。
- 関連記事