第1節 相模原×富山 富山・安達亮監督の会見コメント★追記しました
- 2019/03/10
- 16:34
【第1節 相模原0―0富山 ▽得点者:なし】
★追記しました
●富山・安達亮監督
アウェイで引き分けての勝点1、無失点でもあったのでポジティブに捉えたい。ただ、トレーニングしてきたことがなかなか出せなかったのが残念です。1年の中できょうの試合が一番面白くない試合になるとは思う。今後はもっと見ごたえのある試合をやっていきたい。
Q:どういったところが発揮できなかったのか。
ボールをもう少し支配して動かせるはずなんだが、後ろに人が多過ぎて前にいかなかった。あれでは崩せない。
Q:後半の選手交代の意図をそれぞれ教えてほしい。
白石はずっと調子が良かった。新井はドリブルを主に攻めるタイプ。白石はドリブルもあるがランニングやパス&ゴーもできるので、そこを生かしてほしいとの狙いがあった。苔口もずっとコンディションが良くて、キャンプから決定力を示していた。チャンスがあれば点を取ってくれるのではないかと期待した。脇本は花井に疲れがみえてパスミスがでていたのでカバーのかたちで投入した。
Q:チャンスはつくれているようにみえたが、その回数が少なかったということか。
もうちょっと、相手のDFラインを突破する数が少なかったし、そのかたちをつくるまでの回数が少なかった。もう少しボールをきちんと保持して相手のDFラインを見ながらボールを動かす時間を増やさなければ、行き当たりばったりの攻撃になっちゃう。あと後ろ過ぎたかな。もう少し前に、前に入っていけると思った。
Q:相手の守りが良かったのか。
自分たちがもう少し実力を発揮できたなら、もう少し崩せたと思う。相模原の守りが良かったのか悪かったのか評価するようなシーンさえつくれなかった。それだけ自分たちのボール回し、ポゼッションができなかった。ちょっと残念ですね。
Q:思っていたようにボールを動かせなかった原因は。
才藤と高橋は裏に急ぎ過ぎていると感じたし、それでDFラインを下げることができても空いたところを誰が使うのか。新井や佐々木陽が受けられたらよかったが、そこになかなかボールが入らない。ボランチのところで怖がっちゃってDFラインの近くにいて、2人のCBとガブリエル選手との4対1をやっているような感じになっていて、あれでは前にボールが入らない。そういう時間が長すぎた。もうちょっと勇気をもって前に行ってもらわないとサッカーにならない。
★追記しました
●富山・安達亮監督
アウェイで引き分けての勝点1、無失点でもあったのでポジティブに捉えたい。ただ、トレーニングしてきたことがなかなか出せなかったのが残念です。1年の中できょうの試合が一番面白くない試合になるとは思う。今後はもっと見ごたえのある試合をやっていきたい。
Q:どういったところが発揮できなかったのか。
ボールをもう少し支配して動かせるはずなんだが、後ろに人が多過ぎて前にいかなかった。あれでは崩せない。
Q:後半の選手交代の意図をそれぞれ教えてほしい。
白石はずっと調子が良かった。新井はドリブルを主に攻めるタイプ。白石はドリブルもあるがランニングやパス&ゴーもできるので、そこを生かしてほしいとの狙いがあった。苔口もずっとコンディションが良くて、キャンプから決定力を示していた。チャンスがあれば点を取ってくれるのではないかと期待した。脇本は花井に疲れがみえてパスミスがでていたのでカバーのかたちで投入した。
Q:チャンスはつくれているようにみえたが、その回数が少なかったということか。
もうちょっと、相手のDFラインを突破する数が少なかったし、そのかたちをつくるまでの回数が少なかった。もう少しボールをきちんと保持して相手のDFラインを見ながらボールを動かす時間を増やさなければ、行き当たりばったりの攻撃になっちゃう。あと後ろ過ぎたかな。もう少し前に、前に入っていけると思った。
Q:相手の守りが良かったのか。
自分たちがもう少し実力を発揮できたなら、もう少し崩せたと思う。相模原の守りが良かったのか悪かったのか評価するようなシーンさえつくれなかった。それだけ自分たちのボール回し、ポゼッションができなかった。ちょっと残念ですね。
Q:思っていたようにボールを動かせなかった原因は。
才藤と高橋は裏に急ぎ過ぎていると感じたし、それでDFラインを下げることができても空いたところを誰が使うのか。新井や佐々木陽が受けられたらよかったが、そこになかなかボールが入らない。ボランチのところで怖がっちゃってDFラインの近くにいて、2人のCBとガブリエル選手との4対1をやっているような感じになっていて、あれでは前にボールが入らない。そういう時間が長すぎた。もうちょっと勇気をもって前に行ってもらわないとサッカーにならない。
- 関連記事
-
- 第1節 相模原×富山 相模原・三浦文丈監督の会見コメント
- 第1節 相模原×富山 試合後の選手コメント★追記しました
- 第1節 相模原×富山 富山・安達亮監督の会見コメント★追記しました
- ★キックオフ迫る
- ■カターレについての思い出を募集