【第32節vs秋田プレビュー】ステップアップ目指すラスト3
- 2018/11/17
- 01:43
3試合ぶりの勝利を目指してアウェイで8位の秋田と対戦する。J3に降格して初年の2015年の開幕戦で下して以来、2分5敗と長らく勝っていない難敵だ。
カターレは鹿児島、G大阪U-23、沼津といった上位勢との3連戦で1勝1分1敗。互角か、それ以上に戦えている時間も多く、力の差は感じない。ただ、終盤までほぼ主導権を握っていた前節・沼津戦を落としたように、あとひと押しが足りない。安達亮監督は「良いゲームができていて、ボールを支配することもできている。しかし、点を取り切る力や球際で負けないといった勝つための要素が足りていない」と感じている。
今季は残り3試合。引き続き上位との対戦が続き、紙一重の勝負が予想される。チームがもうひとまわり成長するには成功体験が欠かせない。1試合でも多く勝利を手にしてほしい。
秋田は前節でJ2昇格の可能性が消えた。前半戦を終えた7月中旬に昨季J3優勝に導いた杉山弘一監督を解任し、2016年まで2季指揮した間瀬秀一監督が復帰。第19-22節に4連勝を飾ったが、3試合連続して引き分けたのち4連敗を喫して上位が遠のいた。
昨季はスタジアムの基準をクリアできずJ2クラブライセンスを取得できなかった。今年は八橋運動公園陸上競技場を改修するめどがたち9月にJ2ライセンスが交付されたが、悲願達成は来季以降に持ち越された。
前節の北九州戦を2-0で制して8試合ぶりの勝利を挙げ、今節がホーム最終戦となる。
秋田といえば、先の間瀬体制から継承してきた[3-4-2-1]のフォーメーションによる堅守速攻が持ち味だったが、間瀬監督が復帰して変革にトライ。[4-1-4-1]で自陣からパスをつなぎ、マイボールのまま攻め切るサッカーを目指している。エンジンがかかった時の攻めには迫力があり、ゴール前に次々と選手が飛び出してくる。
ただ、試合後の会見で監督自身が認めているように、狙い通りにゲームを運ぶ時間帯はまだ少ない。来季もにらみながらチームづくりを進めているのだろう。
攻守の要だったMF山田尚幸が負傷により夏から戦線を離脱している。前回のカターレ戦(4月29日・第8節)で前半だけでハットトリックを達成したFW田中智大は7月22日の第19節を最後に出場していない。
両チームとも発展途上にあり、結果を求めつつ、同等に内容にもこだわる戦いになりそう。真っ向勝負が期待できる。自分たちのサッカーをより表現し、勝利をつかむのはどちらか。
カターレは鹿児島、G大阪U-23、沼津といった上位勢との3連戦で1勝1分1敗。互角か、それ以上に戦えている時間も多く、力の差は感じない。ただ、終盤までほぼ主導権を握っていた前節・沼津戦を落としたように、あとひと押しが足りない。安達亮監督は「良いゲームができていて、ボールを支配することもできている。しかし、点を取り切る力や球際で負けないといった勝つための要素が足りていない」と感じている。
今季は残り3試合。引き続き上位との対戦が続き、紙一重の勝負が予想される。チームがもうひとまわり成長するには成功体験が欠かせない。1試合でも多く勝利を手にしてほしい。
秋田は前節でJ2昇格の可能性が消えた。前半戦を終えた7月中旬に昨季J3優勝に導いた杉山弘一監督を解任し、2016年まで2季指揮した間瀬秀一監督が復帰。第19-22節に4連勝を飾ったが、3試合連続して引き分けたのち4連敗を喫して上位が遠のいた。
昨季はスタジアムの基準をクリアできずJ2クラブライセンスを取得できなかった。今年は八橋運動公園陸上競技場を改修するめどがたち9月にJ2ライセンスが交付されたが、悲願達成は来季以降に持ち越された。
前節の北九州戦を2-0で制して8試合ぶりの勝利を挙げ、今節がホーム最終戦となる。
秋田といえば、先の間瀬体制から継承してきた[3-4-2-1]のフォーメーションによる堅守速攻が持ち味だったが、間瀬監督が復帰して変革にトライ。[4-1-4-1]で自陣からパスをつなぎ、マイボールのまま攻め切るサッカーを目指している。エンジンがかかった時の攻めには迫力があり、ゴール前に次々と選手が飛び出してくる。
ただ、試合後の会見で監督自身が認めているように、狙い通りにゲームを運ぶ時間帯はまだ少ない。来季もにらみながらチームづくりを進めているのだろう。
攻守の要だったMF山田尚幸が負傷により夏から戦線を離脱している。前回のカターレ戦(4月29日・第8節)で前半だけでハットトリックを達成したFW田中智大は7月22日の第19節を最後に出場していない。
両チームとも発展途上にあり、結果を求めつつ、同等に内容にもこだわる戦いになりそう。真っ向勝負が期待できる。自分たちのサッカーをより表現し、勝利をつかむのはどちらか。
- 関連記事
-
- 【第33節vsC大阪U-23プレビュー】あの時以来の長居スタジアム。好ゲームを期待
- ■終盤に追い付かれドロー
- 【第32節vs秋田プレビュー】ステップアップ目指すラスト3
- 第31節 富山×沼津 マッチレポート■健闘光るも逆転負け
- 第31節 富山×沼津 試合後の選手コメント★追加しました