第21節 富山×F東京U-23 試合後の選手コメント
- 2018/09/01
- 22:38
●差波優人選手(富山)
監督が試合前に言っていた通りに立ち上がりにビックチャンスがあったが、決められなかったことで自分たちを苦しめてしまった感じがする。ゲーム内容は悪くないし、悲観する必要はないが、あのような場面で決め切れるようになってはじめて勝ち癖もついてくると思う。連敗しないように、負けたあとしっかり勝てるように、次節に向けて準備していきたい。
Q:攻撃面で反省点はあるか
相手陣に入ってから自分たちでチャンスをつぶしてカウンターを浴びて苦しむ場面がきょうは多かった。ゲームの流れを読みながら、必要ならボールを保持してゆっくり攻める時間をつくってもよいかも。
Q:U-23に負けると悔しさもひとしおでは。
(U-23といっても)力のある選手ばかり。あと2試合ある。自分たちがチームとして成長しなければ。
●新井瑞希選手(富山)
サイドで起点になりドリブルで仕掛けた。クロスやシュートの感触はよかった。(前嶋)洋太が気を利かせて中に入ってくれたり、守備で頑張ってくれたりして、自分を前に残してくれた。
中に入っていくより、そちらのほうが崩せると感じていた。クロス、シュートまでいけていたが得点に結びつけられなかった。最後の質を改善しなければいけない。
相手のゴールはアンラッキーなところがあり、そこまでは集中して守れていた。やはりチャンスがあった中で決め切れなかったのが課題。
Q:攻から守へ切り替えて敵陣でボールを奪い返すシーンが増えている。
選手同士の距離感が良いと切り替えた時に奪い返すことができる。練習からやっていることを試合で出せているのはプラス材料。
●平岡翼選手(F東京U-23)
(ゴールを決めた場面は)自分でシュートを狙っていたわけではなく、ジャキットから良いボールが来て、中を見た時に味方が良いタイミングで走り込んでいたので、GKとDFのあいだに流そうとしたボールが抜けてしまい、それがゴールに吸い込まれた。
前半から自分の特長を出せた場面はあったが、回数的にはもっとできたと思う。自分は良いかたちでシュートを打つ場面をつくれなかったが、点につながったのはよかった。
J3でなかなか勝てず、トップチームも勝てていない状況だった。ここで自分たちが勢いをつけたかった。勝てていなくてもサポーターが応援に来てくれている中で勝ちを拾えたのも大きい。
みんなが体を張った。途中から出場したU-18の選手たちも最後に体を投げ出して守った。みんなで勝ちを取れた。
監督が試合前に言っていた通りに立ち上がりにビックチャンスがあったが、決められなかったことで自分たちを苦しめてしまった感じがする。ゲーム内容は悪くないし、悲観する必要はないが、あのような場面で決め切れるようになってはじめて勝ち癖もついてくると思う。連敗しないように、負けたあとしっかり勝てるように、次節に向けて準備していきたい。
Q:攻撃面で反省点はあるか
相手陣に入ってから自分たちでチャンスをつぶしてカウンターを浴びて苦しむ場面がきょうは多かった。ゲームの流れを読みながら、必要ならボールを保持してゆっくり攻める時間をつくってもよいかも。
Q:U-23に負けると悔しさもひとしおでは。
(U-23といっても)力のある選手ばかり。あと2試合ある。自分たちがチームとして成長しなければ。
●新井瑞希選手(富山)
サイドで起点になりドリブルで仕掛けた。クロスやシュートの感触はよかった。(前嶋)洋太が気を利かせて中に入ってくれたり、守備で頑張ってくれたりして、自分を前に残してくれた。
中に入っていくより、そちらのほうが崩せると感じていた。クロス、シュートまでいけていたが得点に結びつけられなかった。最後の質を改善しなければいけない。
相手のゴールはアンラッキーなところがあり、そこまでは集中して守れていた。やはりチャンスがあった中で決め切れなかったのが課題。
Q:攻から守へ切り替えて敵陣でボールを奪い返すシーンが増えている。
選手同士の距離感が良いと切り替えた時に奪い返すことができる。練習からやっていることを試合で出せているのはプラス材料。
●平岡翼選手(F東京U-23)
(ゴールを決めた場面は)自分でシュートを狙っていたわけではなく、ジャキットから良いボールが来て、中を見た時に味方が良いタイミングで走り込んでいたので、GKとDFのあいだに流そうとしたボールが抜けてしまい、それがゴールに吸い込まれた。
前半から自分の特長を出せた場面はあったが、回数的にはもっとできたと思う。自分は良いかたちでシュートを打つ場面をつくれなかったが、点につながったのはよかった。
J3でなかなか勝てず、トップチームも勝てていない状況だった。ここで自分たちが勢いをつけたかった。勝てていなくてもサポーターが応援に来てくれている中で勝ちを拾えたのも大きい。
みんなが体を張った。途中から出場したU-18の選手たちも最後に体を投げ出して守った。みんなで勝ちを取れた。