第15節 富山×盛岡 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2018/06/23
- 21:55
【第15節 富山1―3盛岡 ▽得点者:前半13分・菅本(盛)、後半11分・白石(盛)、同26分・藤沼(盛)、同36分・佐々木陽(富)】
★質疑内容を追加しました
●富山・安達亮監督
結果1-3の負けはもちろん悔しいが、割と冷静に受け止められている。勝った試合の後にも話したが、まだチームには課題が多い。きょうもその課題が浮き彫りになった気がする。 就任してから言っているように、(攻撃と守備の)両方のゴール前の質を上げなければいけない。
後半、3点を取れるだけのチャンスはあったかなと思う。それが入らなかった。相手は数少ないチャンスをものにした。それが結果に直接結びつくのがサッカーなので、致し方のない負けだと思う。ゲーム内容はチームのスタイルや相手の監督がどんな戦術をとるかによる。盛岡はやや中盤を省略して前線に長いボールを入れそこから攻撃し、我々はある程度ボールをつなぐ。しかし、やり方はどうであれ、勝敗を決めるのは両方のゴール前。開催中のW杯でもそうなのだが、どういうチームのスタイルであれ、勝ちたければゴール前の質をとにかく上げなければならないなと改めて感じた。
Q:立ち上がりから押し込まれてしまった要因は。
相手に勢いがあるのは分かっていて、最初は長いボールを使ってもよいからDFラインの背後に落としてもよいし…という話はしていた。頭で分かっていてもできなかった。やろうとはしていたのだと思うが、そのへんのことを詰めていかなければいけないだろう。
Q:球際で負けるシーンが多かったように思う。どう感じていたか。
その通りだと思う。勝つためにやらなければいけないことの一つに、五分五分の球際で負けないというのがある。試合前のミーティングでも重要な要素として挙げていた。ただ、ホワイトボードに「球際で負けないこと」と書いたところで、すぐに実践できるわけではない。終わってから選手に言ったのは「練習をちゃんとやれ」と。それに尽きるので。本人たちはやっているのだろうけれど、その練習の質や中身がまだまだ足りないのだと思う。
Q:両方のゴール前の質が課題とのことだが、守備面ではどんな問題があるのか。
ボールに対するアプローチ、寄せが甘い。相手に自由を与えてしまうことが多い。もう一つは、予測が足りない、状況判断が悪い。
★質疑内容を追加しました
●富山・安達亮監督
結果1-3の負けはもちろん悔しいが、割と冷静に受け止められている。勝った試合の後にも話したが、まだチームには課題が多い。きょうもその課題が浮き彫りになった気がする。 就任してから言っているように、(攻撃と守備の)両方のゴール前の質を上げなければいけない。
後半、3点を取れるだけのチャンスはあったかなと思う。それが入らなかった。相手は数少ないチャンスをものにした。それが結果に直接結びつくのがサッカーなので、致し方のない負けだと思う。ゲーム内容はチームのスタイルや相手の監督がどんな戦術をとるかによる。盛岡はやや中盤を省略して前線に長いボールを入れそこから攻撃し、我々はある程度ボールをつなぐ。しかし、やり方はどうであれ、勝敗を決めるのは両方のゴール前。開催中のW杯でもそうなのだが、どういうチームのスタイルであれ、勝ちたければゴール前の質をとにかく上げなければならないなと改めて感じた。
Q:立ち上がりから押し込まれてしまった要因は。
相手に勢いがあるのは分かっていて、最初は長いボールを使ってもよいからDFラインの背後に落としてもよいし…という話はしていた。頭で分かっていてもできなかった。やろうとはしていたのだと思うが、そのへんのことを詰めていかなければいけないだろう。
Q:球際で負けるシーンが多かったように思う。どう感じていたか。
その通りだと思う。勝つためにやらなければいけないことの一つに、五分五分の球際で負けないというのがある。試合前のミーティングでも重要な要素として挙げていた。ただ、ホワイトボードに「球際で負けないこと」と書いたところで、すぐに実践できるわけではない。終わってから選手に言ったのは「練習をちゃんとやれ」と。それに尽きるので。本人たちはやっているのだろうけれど、その練習の質や中身がまだまだ足りないのだと思う。
Q:両方のゴール前の質が課題とのことだが、守備面ではどんな問題があるのか。
ボールに対するアプローチ、寄せが甘い。相手に自由を与えてしまうことが多い。もう一つは、予測が足りない、状況判断が悪い。
- 関連記事
-
- 第15節 富山×盛岡 盛岡・菊池利三監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 第15節 富山×盛岡 試合後の選手コメント★追加しました
- 第15節 富山×盛岡 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 【第15節vs盛岡プレビュー】複数得点を期待。発展途上の勢い示せ
- 第13節 富山×YS横浜 マッチレポート■10人の反撃に遭い勝ち損ねる