第13節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 2018/06/09
- 17:58
●今瀬淳也選手(富山)
2点リードから追い付かれて勝点を失った。悔しい。3点目を取りにいくプランだったが、そこがなかなか取れなかった。相手が退場で10人になったことで、よりまとまって戦ってくるのは想定していた。こちらも気を引き締めなければいけなかったが失点した。取り返しはつかないが勝つべき試合だったと思う。
3点目を取りにいくべき試合だったと思う。ただ、試合を通じて僕も含めてミスパスが多かった。試合を終わらせる力をつけていくのが大事だと思う。
●差波優人選手(富山)
3点目、4点目を取れなかったからだと思う。前、後半とも多くのチャンスがあったにもかかわらず、点を取り切れない、試合を決め切れない。1人少ない中で相手に勢いを出させてしまったのは間違いなく僕らの力不足。勝たなければいけない試合だった。複数得点を奪ってさらに後半30分ごろには試合を決めてしまえる力をつけ、なおかつ後ろは無失点で終われるようになれば自信もつくし、もっと強くなれる。
●遠藤敬佑選手(富山)
久しぶりの出場だったので、早めに得点やアシストによってチームを楽にしたいと思っていた。(新井)瑞希がえぐってくると思い、信じてポジションを取り続けたらゴールになったので本当によかった。
最終的に自分たちの甘さがでて引き分けになった。(このようなゲームは)もう2度としてはいけない。
●前嶋洋太選手(富山)
(自身Jリーグ初得点を決めて)走れば差波選手からボールが出てくると思い、彼が触る前からスタートを切った。良いボールがきて決めるだけだった。GKとの間合いが詰まっていたので少し外してシュートを打った。足もとに入り過ぎたが、ファーストタッチでボールを止められたので落ち着いてシュートまでいけた。
ボールを持つことを同じように、裏を取ることが大事だと監督からも言われていて、サイドのポジションでプレーする者として狙っていた。
※YS横浜の選手コメントはこちらを参照ください(J公式サイト)。
●小澤光選手
2点リードから追い付かれて勝点を失った。悔しい。3点目を取りにいくプランだったが、そこがなかなか取れなかった。相手が退場で10人になったことで、よりまとまって戦ってくるのは想定していた。こちらも気を引き締めなければいけなかったが失点した。取り返しはつかないが勝つべき試合だったと思う。
3点目を取りにいくべき試合だったと思う。ただ、試合を通じて僕も含めてミスパスが多かった。試合を終わらせる力をつけていくのが大事だと思う。
●差波優人選手(富山)
3点目、4点目を取れなかったからだと思う。前、後半とも多くのチャンスがあったにもかかわらず、点を取り切れない、試合を決め切れない。1人少ない中で相手に勢いを出させてしまったのは間違いなく僕らの力不足。勝たなければいけない試合だった。複数得点を奪ってさらに後半30分ごろには試合を決めてしまえる力をつけ、なおかつ後ろは無失点で終われるようになれば自信もつくし、もっと強くなれる。
●遠藤敬佑選手(富山)
久しぶりの出場だったので、早めに得点やアシストによってチームを楽にしたいと思っていた。(新井)瑞希がえぐってくると思い、信じてポジションを取り続けたらゴールになったので本当によかった。
最終的に自分たちの甘さがでて引き分けになった。(このようなゲームは)もう2度としてはいけない。
●前嶋洋太選手(富山)
(自身Jリーグ初得点を決めて)走れば差波選手からボールが出てくると思い、彼が触る前からスタートを切った。良いボールがきて決めるだけだった。GKとの間合いが詰まっていたので少し外してシュートを打った。足もとに入り過ぎたが、ファーストタッチでボールを止められたので落ち着いてシュートまでいけた。
ボールを持つことを同じように、裏を取ることが大事だと監督からも言われていて、サイドのポジションでプレーする者として狙っていた。
※YS横浜の選手コメントはこちらを参照ください(J公式サイト)。
●小澤光選手