【第11節vsJ-22プレビュー】若きタレント集団に組織力と執念をみせつけろ
- 2015/05/08
- 16:23
5連戦の最後にJリーグ・アンダー22選抜(J-22)をホームに迎える。日本サッカーの次代を担う若手を鍛えるため、J1・J2で出場機会のない22歳以下を各節ごとに集めて参戦しているチームだ。J3ならではの特殊な存在だが、カターレにとっては倒さなければならないライバルに過ぎない。若さと潜在能力は相手が上。経験値や組織力、勝利への執念で上回りたい。
J-22は前節に長野と対戦して0-2で敗れた。しかし、相手の7本を上回る11本のシュートを放つなどプレー内容は悪くなかったようだ。試合映像をチェックした岸野靖之監督の感想は「長野に危ない場面が何度もあった。(前半25分の)早い時間の先制点がなかったら勝負は分からなかったのではないか」というもの。「(今節に向けて編成されるチームも)山口に0-8、町田に0-6で大敗した時とは違って手ごわいだろう。技術のある選手がそろい、スピードなど光るものをもっている者がいる」と警戒感を強め、「(J-22の守りは失点が多いので)うちは先制点を奪うのが重要になる」と話した。
カターレと対戦するJ-22のメンバーは本日招集され9日午前10時から富山市内で練習する。中2日だった第7節と第8節は同一メンバーで臨んでおり、今回も前節・長野戦と大きく変わらない可能性はある。今季は53人がこれまで出場しているが、長野戦の16人は11人が4回以上の招集。16人の平均年齢は18.81歳でルーキーが8人を占めていた。昨季カターレに在籍したMF中島翔哉とともにアジア大会にU-21日本代表として出場したGK牲川歩見(磐田)らリオデジャネイロ五輪を目指す世代は少数で、さらに若い選手が中心になっていた。
J-22の一員として昨季J3で8試合に出場したGK永井堅梧に長野戦の出場選手で警戒すべきアタッカーを尋ねたところ、「金子翔太(清水)、平岡翼(FC東京)はドリブラーで決定力もある」とのこと。「対戦する側になってみると、J-22はやりづらいチームだと感じる。『即席チームには負けられない』という気持ちが逆にプレッシャーになる。だが、負けるわけにはいかない」と話した。
DF國吉貴博は「相手は若くて勢いがあると思う。油断はできない」と気を引き締める。前節に達成した(2013年11月以来の)2連勝、(同年9月以来の)2試合連続完封をともに3試合に伸ばせるか。3連勝なら2012年第32-34節以来となるクラブ記録(09年の2度を含め過去3度)に並ぶ。「連勝しているという良い流れを試合に出していきたい。昨季は良い試合を継続できなかった。さらに継続していけるようにする」と集中力を高めている。

■本日チーム練習が行われた県総合運動公園はツツジが満開です
J-22は前節に長野と対戦して0-2で敗れた。しかし、相手の7本を上回る11本のシュートを放つなどプレー内容は悪くなかったようだ。試合映像をチェックした岸野靖之監督の感想は「長野に危ない場面が何度もあった。(前半25分の)早い時間の先制点がなかったら勝負は分からなかったのではないか」というもの。「(今節に向けて編成されるチームも)山口に0-8、町田に0-6で大敗した時とは違って手ごわいだろう。技術のある選手がそろい、スピードなど光るものをもっている者がいる」と警戒感を強め、「(J-22の守りは失点が多いので)うちは先制点を奪うのが重要になる」と話した。
カターレと対戦するJ-22のメンバーは本日招集され9日午前10時から富山市内で練習する。中2日だった第7節と第8節は同一メンバーで臨んでおり、今回も前節・長野戦と大きく変わらない可能性はある。今季は53人がこれまで出場しているが、長野戦の16人は11人が4回以上の招集。16人の平均年齢は18.81歳でルーキーが8人を占めていた。昨季カターレに在籍したMF中島翔哉とともにアジア大会にU-21日本代表として出場したGK牲川歩見(磐田)らリオデジャネイロ五輪を目指す世代は少数で、さらに若い選手が中心になっていた。
J-22の一員として昨季J3で8試合に出場したGK永井堅梧に長野戦の出場選手で警戒すべきアタッカーを尋ねたところ、「金子翔太(清水)、平岡翼(FC東京)はドリブラーで決定力もある」とのこと。「対戦する側になってみると、J-22はやりづらいチームだと感じる。『即席チームには負けられない』という気持ちが逆にプレッシャーになる。だが、負けるわけにはいかない」と話した。
DF國吉貴博は「相手は若くて勢いがあると思う。油断はできない」と気を引き締める。前節に達成した(2013年11月以来の)2連勝、(同年9月以来の)2試合連続完封をともに3試合に伸ばせるか。3連勝なら2012年第32-34節以来となるクラブ記録(09年の2度を含め過去3度)に並ぶ。「連勝しているという良い流れを試合に出していきたい。昨季は良い試合を継続できなかった。さらに継続していけるようにする」と集中力を高めている。

■本日チーム練習が行われた県総合運動公園はツツジが満開です
- 関連記事
-
- 第11節 富山×J-22 試合後の選手コメント
- 第11節 富山×J-22 J-22・高畠勉監督の会見コメント
- 第11節 富山×J-22 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- J-22 カターレ戦の招集メンバー発表
- 【第11節vsJ-22プレビュー】若きタレント集団に組織力と執念をみせつけろ
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第11節○2-1J-22