第3節 富山×C大阪U-23 C大阪U-23・大熊裕司監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2018/03/21
- 17:20
★質疑内容を追加しました
●C大阪U-23・大熊裕司監督
雨の中にもかかわらず駆け付けてくれたサポーターのみなさんに勝点3をプレゼントすることができてうれしい。開幕から1週空いてのゲームだった。開幕戦の反省として、チームとして機能しなかったというのがあった。もう1度みなで確認して、良い入りから終始主導権を握って良いゲームができた。後半に押し込まれた時間帯もあったが、若い選手たちがあそこを我慢してしのぎ、もう一度自分たちのペースに引き込めたのが大きな成果。こういったゲームをこれからも最低限できるようにして、また次から頑張っていきたい。
Q:立ち上がりに勢いを感じたが、監督から意識させたのか。
開幕に負けて、その時は入りが悪くはないにせよ強さに欠けたので。もう一度しっかりとした守備と、高いインテンシティーでプレーすることを確認して臨んだ。
Q:前から積極的にプレスにいくのも自分たちのかたちなのか。
攻守においてハードワークすることは求めている。若いチームではあるが攻守にわたり主導権を握ってやりたいので、そういったチャレンジはこれからもやっていきたい。
Q:チーム今季初得点を決めた米澤選手は期限付き移籍して秋田でプレーした2015年から常にJ3で存在感を示し続けている。彼がトップチームでプレーするために必要なことは。
トップにいけばもっと時間やスペースがない中で、今のクオリティーを出さなければいけない。まだ少しそういったゴール前でのクオリティーが足りない。きょうみたいなプレーを続けながらやっていけたらチャンスはくると思う。ACLのアウェイに帯同するなど成長はみられるのでこれを継続して頑張っていってもらいたい。
●C大阪U-23・大熊裕司監督
雨の中にもかかわらず駆け付けてくれたサポーターのみなさんに勝点3をプレゼントすることができてうれしい。開幕から1週空いてのゲームだった。開幕戦の反省として、チームとして機能しなかったというのがあった。もう1度みなで確認して、良い入りから終始主導権を握って良いゲームができた。後半に押し込まれた時間帯もあったが、若い選手たちがあそこを我慢してしのぎ、もう一度自分たちのペースに引き込めたのが大きな成果。こういったゲームをこれからも最低限できるようにして、また次から頑張っていきたい。
Q:立ち上がりに勢いを感じたが、監督から意識させたのか。
開幕に負けて、その時は入りが悪くはないにせよ強さに欠けたので。もう一度しっかりとした守備と、高いインテンシティーでプレーすることを確認して臨んだ。
Q:前から積極的にプレスにいくのも自分たちのかたちなのか。
攻守においてハードワークすることは求めている。若いチームではあるが攻守にわたり主導権を握ってやりたいので、そういったチャレンジはこれからもやっていきたい。
Q:チーム今季初得点を決めた米澤選手は期限付き移籍して秋田でプレーした2015年から常にJ3で存在感を示し続けている。彼がトップチームでプレーするために必要なことは。
トップにいけばもっと時間やスペースがない中で、今のクオリティーを出さなければいけない。まだ少しそういったゴール前でのクオリティーが足りない。きょうみたいなプレーを続けながらやっていけたらチャンスはくると思う。ACLのアウェイに帯同するなど成長はみられるのでこれを継続して頑張っていってもらいたい。
- 関連記事
-
- 第3節 富山×C大阪U-23 マッチレポート■元気なく連勝逃す
- 第3節 富山×C大阪U-23 試合後の選手コメント★追加しました
- 第3節 富山×C大阪U-23 C大阪U-23・大熊裕司監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 第3節 富山×C大阪U-23 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★追加しました
- 【第3節vsC大阪U-23プレビュー】連勝で加速なるか