第2節 富山×藤枝 藤枝・大石篤人監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2018/03/17
- 17:46
★質疑内容を追加しました
●藤枝・大石篤人監督
勝点を失ってしまい、厳しいゲームになってしまった。前半、富山の縦に速い、ある程度割り切ったサッカーを受けてしまい、自分たちの時間がつくれなかった。しかし、うちのチームはハーフタイムに選手たちが話して行動を変えてくれる。後半は、一定の時間で勝つにふさわしいだけの姿を見せたと思う。1点を取って追い付いた後、ゲームを終わらせる2点目が取れなかったことがゲームを難しくした。
アウェイまで来ていただいた多くのサポーターに藤枝のサッカーは見せられたと思うが、勝敗については残念な結果になった。
みなさんは遠藤選手について聞きたいのではないですか。
遠藤は良い選手。ゴールを取る嗅覚を持っているし、怖さを僕らはよく知っている。判定はどうか分からないが彼らしい得点だった。
次節がすぐ水曜にある。負けはしたが、守備ラインもしっかりした対応をしていた。失点は残念だが、崩されたわけではないので、このやり方を強固なものにして残り30試合でしっかりとした立ち位置を目指していきたい。
Q:富山がシンプルに攻めてくるのは想定済みだったと思う。それでも前半は手こずってしまったのはなぜか。
ピッチコンディションに慣れるまで少し時間がかかったように感じる。ボールがあまり滑らなかった。長いボールを使うチームのほうが得だったのかもしれない。
その中でも選手たちはスタイルを曲げずに同点に追い付き、加点しようとした。得点は水もので、そこが入らなかった。大変に残念。ただし、藤枝としてこれまで違った点の取り方や、去年も含めたかたちを、この2節で、対戦相手にある程度脅威を与えるようなものを見せられている。(きょうは)そこを勝ちにつなげられなかったのは残念。
●藤枝・大石篤人監督
勝点を失ってしまい、厳しいゲームになってしまった。前半、富山の縦に速い、ある程度割り切ったサッカーを受けてしまい、自分たちの時間がつくれなかった。しかし、うちのチームはハーフタイムに選手たちが話して行動を変えてくれる。後半は、一定の時間で勝つにふさわしいだけの姿を見せたと思う。1点を取って追い付いた後、ゲームを終わらせる2点目が取れなかったことがゲームを難しくした。
アウェイまで来ていただいた多くのサポーターに藤枝のサッカーは見せられたと思うが、勝敗については残念な結果になった。
みなさんは遠藤選手について聞きたいのではないですか。
遠藤は良い選手。ゴールを取る嗅覚を持っているし、怖さを僕らはよく知っている。判定はどうか分からないが彼らしい得点だった。
次節がすぐ水曜にある。負けはしたが、守備ラインもしっかりした対応をしていた。失点は残念だが、崩されたわけではないので、このやり方を強固なものにして残り30試合でしっかりとした立ち位置を目指していきたい。
Q:富山がシンプルに攻めてくるのは想定済みだったと思う。それでも前半は手こずってしまったのはなぜか。
ピッチコンディションに慣れるまで少し時間がかかったように感じる。ボールがあまり滑らなかった。長いボールを使うチームのほうが得だったのかもしれない。
その中でも選手たちはスタイルを曲げずに同点に追い付き、加点しようとした。得点は水もので、そこが入らなかった。大変に残念。ただし、藤枝としてこれまで違った点の取り方や、去年も含めたかたちを、この2節で、対戦相手にある程度脅威を与えるようなものを見せられている。(きょうは)そこを勝ちにつなげられなかったのは残念。
- 関連記事
-
- 第2節 富山×藤枝 マッチレポート■劇的決勝点で今季初白星。Jリーグ100勝達成
- 第2節 富山×藤枝 試合後の選手コメント★追加しました
- 第2節 富山×藤枝 藤枝・大石篤人監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 第2節 富山×藤枝 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★追加しました
- 【第2節vs藤枝プレビュー】地元での初舞台。本領発揮なるか