第10節 富山×YS横浜 YS横浜・有馬賢二監督の会見コメント
- 2015/05/06
- 16:56
●YS横浜・有馬賢二監督
勢いのある富山との対戦であり、気を付けるべきところは気を付けて入っていこうとした。しかし、1点目を注意していたかたちで失ってしまった。やるべきことをやらないとあのようなゲームになる。自分たちがリズムよくボールを運べていたところもあったのに先に失点し、2点目もあのような(ミス絡み)かたちで失ってなかなか自分たちのリズムに持ち込めるゲームではなくなった。
Q:富山のどこに気を付けていたのか。
縦に速く、アーリークロスに逆サイドから人数をかけて走り込んでくる。上げさせないようにする、逆サイドの中盤は入ってくる枚数に対してしっかりついていこうと指示していた。分かっていたのにやられているわけでもったいないと思う。
Q:連戦中だが3日前の前節と同じスタメンで臨んだ理由は。
けが人が多いため、まだ2戦目の新しい選手も起用している。サブも新しい選手を入れ、現在でのベストメンバーで臨んだ。うちは(第7節に試合がなく)まだ3試合目。富山が4試合目だったのだからうちのほうがもっとアグレッシブにいける要素もあったが、失点が響いたと思う。
勢いのある富山との対戦であり、気を付けるべきところは気を付けて入っていこうとした。しかし、1点目を注意していたかたちで失ってしまった。やるべきことをやらないとあのようなゲームになる。自分たちがリズムよくボールを運べていたところもあったのに先に失点し、2点目もあのような(ミス絡み)かたちで失ってなかなか自分たちのリズムに持ち込めるゲームではなくなった。
Q:富山のどこに気を付けていたのか。
縦に速く、アーリークロスに逆サイドから人数をかけて走り込んでくる。上げさせないようにする、逆サイドの中盤は入ってくる枚数に対してしっかりついていこうと指示していた。分かっていたのにやられているわけでもったいないと思う。
Q:連戦中だが3日前の前節と同じスタメンで臨んだ理由は。
けが人が多いため、まだ2戦目の新しい選手も起用している。サブも新しい選手を入れ、現在でのベストメンバーで臨んだ。うちは(第7節に試合がなく)まだ3試合目。富山が4試合目だったのだからうちのほうがもっとアグレッシブにいける要素もあったが、失点が響いたと思う。
- 関連記事
-
- 第10節 富山×YS横浜 マッチレポート■今季初の複数得点で待望の連勝
- 第10節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 第10節 富山×YS横浜 YS横浜・有馬賢二監督の会見コメント
- 第10節 富山×YS横浜 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 【第10節vsYS横浜プレビュー】2年ぶり連勝へ今季3度目の挑戦
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第10節○2-0YS横浜