第16節 栃木×富山 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2017/07/08
- 22:01
【第16節 栃木1―1富山 ▽得点者:前半12分・廣瀬浩(栃)、後半45+2分・脇本(富)】
★質疑内容を追加しました
●富山・浮氣哲郎監督
きょうも遠く、暑い中にもかかわらず本当に多くのサポーターがこのスタジアムに駆けつけてくれた。最後の最後まで僕たちを声援で後押しし続けてくれて、なんとか追い付けた。ゲームの入りに先に失点してしまい、そして1人退場して苦しい中だったが、そこでも下を向かずに相手ゴールに向かっていった選手は素晴らしい。勝点1ではあるが非常によかったと思っている。
Q:流れをつかめないままゲームが進んだ。相手が良かったのか、こちらが悪かったのか。どう感じていたか。
栃木が素晴らしかった。うちのストロングを消す準備もされただろうが、なによりもファーストボールの競り方、セカンドボールへの反応、それからファーストがこぼれた時に2人目、3人目が裏に飛び出てくるというのは、うちのことを想定して準備されてきたんだなと感じた。
そこでどうしても受けにまわってしまった前半だった。ハーフタイムにはもう一回、ファーストボール、セカンドボールを巡る戦いのところで、もっともっと自分たちらしく勝負していこう、と伝えて後半へ送り出した。
Q:直接対決を土壇場で引き分けに持ち込んだことで、栃木に勝点差を詰めさせなかったのは大きいのでは。
長いリーグを戦っていく中で、単なる勝点1でなく、素晴らしい相手である栃木と真っ向勝負し、もし負けていたら実質勝点6を失うところだったがそこを防いだ。チームにとってもプラスになる。そして、なによりも選手たちが、非常にたくましくなってきたなと感じた。
苦しくて、1人少なくて、なにをやってもはね返されて、正直いってなんかうまくいかないなぁというゲームだった。しかし、もうそこは戦術とか、いろいろなものを超越して、なんとしても相手ゴールを目指していくという今シーズン、攻撃のところで言ってきたことを、あきらめずにやれた。選手の成長を感じたし、きょうの「1」は、引き分けで満足するなとは言われるだろうけれど、非常に大きかったと思う。
★質疑内容を追加しました
●富山・浮氣哲郎監督
きょうも遠く、暑い中にもかかわらず本当に多くのサポーターがこのスタジアムに駆けつけてくれた。最後の最後まで僕たちを声援で後押しし続けてくれて、なんとか追い付けた。ゲームの入りに先に失点してしまい、そして1人退場して苦しい中だったが、そこでも下を向かずに相手ゴールに向かっていった選手は素晴らしい。勝点1ではあるが非常によかったと思っている。
Q:流れをつかめないままゲームが進んだ。相手が良かったのか、こちらが悪かったのか。どう感じていたか。
栃木が素晴らしかった。うちのストロングを消す準備もされただろうが、なによりもファーストボールの競り方、セカンドボールへの反応、それからファーストがこぼれた時に2人目、3人目が裏に飛び出てくるというのは、うちのことを想定して準備されてきたんだなと感じた。
そこでどうしても受けにまわってしまった前半だった。ハーフタイムにはもう一回、ファーストボール、セカンドボールを巡る戦いのところで、もっともっと自分たちらしく勝負していこう、と伝えて後半へ送り出した。
Q:直接対決を土壇場で引き分けに持ち込んだことで、栃木に勝点差を詰めさせなかったのは大きいのでは。
長いリーグを戦っていく中で、単なる勝点1でなく、素晴らしい相手である栃木と真っ向勝負し、もし負けていたら実質勝点6を失うところだったがそこを防いだ。チームにとってもプラスになる。そして、なによりも選手たちが、非常にたくましくなってきたなと感じた。
苦しくて、1人少なくて、なにをやってもはね返されて、正直いってなんかうまくいかないなぁというゲームだった。しかし、もうそこは戦術とか、いろいろなものを超越して、なんとしても相手ゴールを目指していくという今シーズン、攻撃のところで言ってきたことを、あきらめずにやれた。選手の成長を感じたし、きょうの「1」は、引き分けで満足するなとは言われるだろうけれど、非常に大きかったと思う。
- 関連記事
-
- 第16節 栃木×富山 マッチレポート■劣勢に耐え最後に追い付く
- 第16節 栃木×富山 栃木・横山雄次監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 第16節 栃木×富山 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 第16節 栃木×富山 試合後の選手コメント★追加しました
- 今夜、栃木と決戦