第8節 富山×相模原 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/04/29
- 16:45
★質疑内容を追加しました
●富山・岸野靖之監督
お互いに内容のないサッカーだったと思う。それでも1点取って勝つチームと取られて負けるチームがある。相手についてはすべてスカウティング通りだった。わかっていてやられるのは実力がないから。今日の負けは納得できない。自分たちから勝ちを捨てている。試合でびびる選手が多いのも気になる。グラウンドに立ってはいけないレベルの選手もいる。サポーター、観客に申し訳ない。こういう試合をしているとお客さんも減る。悔しかったら次に頑張るしかない。
Q:なぜ試合で力を出し切れないのか。
厳しい言い方だが、もともと力がないからだろう。ボールを奪う、スピードが上がった時にボールを受ける。その瞬間に前に出せるか下げてしまうか。その瞬間にどうするかにかかっていて逃したら次はない。その選手を起用したわたしの責任。選手に対して厳しいことを常に言っているが、それは渦の中でもまれてはいけないから。そこからはい出し、飛び出してこなければいけない。
Q:中西選手の出来がよく見えた。
ヘディングの高さ、裏に抜けるスピードはある。しかしまだ雑。今日は雑さはあまり目立たなかったがそれでも効果的な部分はまだ少ない。大卒ルーキーでもすぐに通用する選手もいるわけでそこにはまだ及ばない。
Q:選手交代の狙いは。
相手が動けていなかったので、大山からのクロスに期待した。山本には中西の背後狙いや中盤の守備を助ける働きを求めた。彼は頑張っていたと思う。何かをしようという意志を感じた。村松には仕掛けに期待したが今日はできなかった。吉川は中盤で起用したかったが内田が早い時間にけがをして(DFに入れるしかなく)オプションとして使えなかったのは残念。
●富山・岸野靖之監督
お互いに内容のないサッカーだったと思う。それでも1点取って勝つチームと取られて負けるチームがある。相手についてはすべてスカウティング通りだった。わかっていてやられるのは実力がないから。今日の負けは納得できない。自分たちから勝ちを捨てている。試合でびびる選手が多いのも気になる。グラウンドに立ってはいけないレベルの選手もいる。サポーター、観客に申し訳ない。こういう試合をしているとお客さんも減る。悔しかったら次に頑張るしかない。
Q:なぜ試合で力を出し切れないのか。
厳しい言い方だが、もともと力がないからだろう。ボールを奪う、スピードが上がった時にボールを受ける。その瞬間に前に出せるか下げてしまうか。その瞬間にどうするかにかかっていて逃したら次はない。その選手を起用したわたしの責任。選手に対して厳しいことを常に言っているが、それは渦の中でもまれてはいけないから。そこからはい出し、飛び出してこなければいけない。
Q:中西選手の出来がよく見えた。
ヘディングの高さ、裏に抜けるスピードはある。しかしまだ雑。今日は雑さはあまり目立たなかったがそれでも効果的な部分はまだ少ない。大卒ルーキーでもすぐに通用する選手もいるわけでそこにはまだ及ばない。
Q:選手交代の狙いは。
相手が動けていなかったので、大山からのクロスに期待した。山本には中西の背後狙いや中盤の守備を助ける働きを求めた。彼は頑張っていたと思う。何かをしようという意志を感じた。村松には仕掛けに期待したが今日はできなかった。吉川は中盤で起用したかったが内田が早い時間にけがをして(DFに入れるしかなく)オプションとして使えなかったのは残念。
- 関連記事
-
- 第8節 富山×相模原 マッチレポート■攻め切れず、一発に沈む
- 第8節 富山×相模原 試合後の選手コメント
- 第8節 富山×相模原 相模原・辛島啓珠監督の会見コメント
- 第8節 富山×相模原 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 【第8節vs相模原プレビュー】連勝へ鍛錬の成果を披露せよ
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第8節●0-1相模原