第1節 FC東京U-23×富山 FC東京U-23・中村忠監督の会見コメント
- 2017/03/13
- 00:23
●FC東京U-23・中村忠監督
まず、開幕ゲームにたくさんのサポーターが来てくださって感謝の気持ちではじめた。残念ながら結果は0-2となってしまい、喜びを分かち合うことができなかった。
試合に関しては、個々が力を付けてJ1に乗り込むというチームのコンセプトを考えると、まだまだ至らないと痛感した。ちょっとした1対1の競り合い、反応、球際の強さを一人ひとりが身に付けていかなければ。きょうは局面で相手ボールになることが多かった。結局やられたのはセットプレーとクロスからの競り合い。逆に攻撃では何回かチャンスはできたが最終的にゴールは割れなかった。また次に向けてトレーニングしたい。
Q:どういうゲームプランを考えていたのか。
前に技術的に高い選手がいて、比較的きょうは後ろにトップチームの選手がいたので、しっかりと無失点で抑えながら、ボールを持った時にサポートし、サイド攻撃をする。カウンターアタックを含めて、2、3列目から人が湧き出てくるように攻められたら何回かチャンスはつくれると思っていた。しかし難しい試合になってしまった。
Q:オーバーエイジ枠でバーンズ選手を起用した。
バーンズ選手は技術も高い。ただし連係の面では見ての通り個人の力だけでは思うようにいかなかった。まわりの選手がもっとレベルアップしなければ彼の良さはなかなかでにくいだろう。当然、J1で出場すべき選手であり、早くそこで活躍できるようにしたい。
Q:久保選手は当初からフル出場を考えていたのか。
先発メンバーが良ければ90分を戦うのが基本的な考え方。彼に関してはオンザボールのところでのキープ力、突破力、アイデアを持っている、攻撃で何度か非常に良いプレーを出していた。周囲との連係や、もっとダイナミックに動くこと、攻守の切り替え、球際も意識してやっていけばもっと存在感を出せる。本当に90分間よくやってくれたと思う。
次の世代がこういう機会にどんどん力を試し、戦える力をつけていくのがこのチームのコンセプトのひとつ。きょうはJリーグ初出場が3人いたが、自分の今の力をJ3で上位を狙う富山と比べて(力不足を)痛感した部分と手ごたえをもった部分があったと思う。立ち位置を確認しながら、もっともっと力を付け、3カ月後、半年後に落ち着いて100%の力でできるようになればよい。
まず、開幕ゲームにたくさんのサポーターが来てくださって感謝の気持ちではじめた。残念ながら結果は0-2となってしまい、喜びを分かち合うことができなかった。
試合に関しては、個々が力を付けてJ1に乗り込むというチームのコンセプトを考えると、まだまだ至らないと痛感した。ちょっとした1対1の競り合い、反応、球際の強さを一人ひとりが身に付けていかなければ。きょうは局面で相手ボールになることが多かった。結局やられたのはセットプレーとクロスからの競り合い。逆に攻撃では何回かチャンスはできたが最終的にゴールは割れなかった。また次に向けてトレーニングしたい。
Q:どういうゲームプランを考えていたのか。
前に技術的に高い選手がいて、比較的きょうは後ろにトップチームの選手がいたので、しっかりと無失点で抑えながら、ボールを持った時にサポートし、サイド攻撃をする。カウンターアタックを含めて、2、3列目から人が湧き出てくるように攻められたら何回かチャンスはつくれると思っていた。しかし難しい試合になってしまった。
Q:オーバーエイジ枠でバーンズ選手を起用した。
バーンズ選手は技術も高い。ただし連係の面では見ての通り個人の力だけでは思うようにいかなかった。まわりの選手がもっとレベルアップしなければ彼の良さはなかなかでにくいだろう。当然、J1で出場すべき選手であり、早くそこで活躍できるようにしたい。
Q:久保選手は当初からフル出場を考えていたのか。
先発メンバーが良ければ90分を戦うのが基本的な考え方。彼に関してはオンザボールのところでのキープ力、突破力、アイデアを持っている、攻撃で何度か非常に良いプレーを出していた。周囲との連係や、もっとダイナミックに動くこと、攻守の切り替え、球際も意識してやっていけばもっと存在感を出せる。本当に90分間よくやってくれたと思う。
次の世代がこういう機会にどんどん力を試し、戦える力をつけていくのがこのチームのコンセプトのひとつ。きょうはJリーグ初出場が3人いたが、自分の今の力をJ3で上位を狙う富山と比べて(力不足を)痛感した部分と手ごたえをもった部分があったと思う。立ち位置を確認しながら、もっともっと力を付け、3カ月後、半年後に落ち着いて100%の力でできるようになればよい。
- 関連記事
-
- 【第2節vs鹿児島プレビュー】見どころ満載。前監督率いる難敵を叩けるか
- 第1節 FC東京U-23×富山 マッチレポート■ハードに戦い白星発進
- 第1節 FC東京U-23×富山 FC東京U-23・中村忠監督の会見コメント
- 第1節 FC東京U-23×富山 試合後の選手コメント
- 第1節 FC東京U-23×富山 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント