第1節 FC東京U-23×富山 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント
- 2017/03/12
- 18:18
●富山・浮氣哲郎監督
富山の地から多くのサポーターに来ていただき感謝しています。
勝点3を取ることができ、安心とともに良かったなと思う。なかなか思い通りのゲームプランで進めることはできなかったが、選手たちがゲームの状況、ピッチの状況などいろんなところを調整していった。対応して結果を出したということに選手の成長を感じている。
Q:どこがプラン通りではなかったのか。
相手のメンバーが分からず、予想はしたがその通りではなかった。また、U-23とはいえ、空中戦の強さ、セカンドボールを巡る球際の強さは想像以上で、ゲームの入りでは五分五分それ以上にもっていかれた。
Q:セットプレーから先制点を挙げた。
セットプレーはどんなチームでも得失点の30%を占める。守備では簡単に失点しないように、攻撃ではうちには良いキッカーがそろっているので、キックの質と入り込むポイントをチームで合わせて得点につなげたいと思っている。
Q:今季のテーマとして掲げていたゴールに向かう姿勢が見て取れた。
この難しいピッチと、予想の立てにくい相手に対し。選手たちはゴールに向かっていく姿勢はみせてくれた。しかし、もっと精度を高めていかないと得点力アップにはつながらない。その回数を増やすこと、しっかり決めていくということを1年通してやっていきたい。
Q:久保選手について。なにか対策などは考えたか。
報道でそういう情報があり、映像を確認して彼のヘッドアップの力、ファーストタッチでなんでもできるところにボールを収め、判断が早いといったところはU-15のレベルではないとは選手に伝えた。しかし、それ以上にリスペクトし過ぎることはなく、チームとしてやっている通りに、ファーストディフェンダーとして間合いを詰めていこうと話した。
富山の地から多くのサポーターに来ていただき感謝しています。
勝点3を取ることができ、安心とともに良かったなと思う。なかなか思い通りのゲームプランで進めることはできなかったが、選手たちがゲームの状況、ピッチの状況などいろんなところを調整していった。対応して結果を出したということに選手の成長を感じている。
Q:どこがプラン通りではなかったのか。
相手のメンバーが分からず、予想はしたがその通りではなかった。また、U-23とはいえ、空中戦の強さ、セカンドボールを巡る球際の強さは想像以上で、ゲームの入りでは五分五分それ以上にもっていかれた。
Q:セットプレーから先制点を挙げた。
セットプレーはどんなチームでも得失点の30%を占める。守備では簡単に失点しないように、攻撃ではうちには良いキッカーがそろっているので、キックの質と入り込むポイントをチームで合わせて得点につなげたいと思っている。
Q:今季のテーマとして掲げていたゴールに向かう姿勢が見て取れた。
この難しいピッチと、予想の立てにくい相手に対し。選手たちはゴールに向かっていく姿勢はみせてくれた。しかし、もっと精度を高めていかないと得点力アップにはつながらない。その回数を増やすこと、しっかり決めていくということを1年通してやっていきたい。
Q:久保選手について。なにか対策などは考えたか。
報道でそういう情報があり、映像を確認して彼のヘッドアップの力、ファーストタッチでなんでもできるところにボールを収め、判断が早いといったところはU-15のレベルではないとは選手に伝えた。しかし、それ以上にリスペクトし過ぎることはなく、チームとしてやっている通りに、ファーストディフェンダーとして間合いを詰めていこうと話した。
- 関連記事
-
- 第1節 FC東京U-23×富山 FC東京U-23・中村忠監督の会見コメント
- 第1節 FC東京U-23×富山 試合後の選手コメント
- 第1節 FC東京U-23×富山 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント
- 夢の島にて開幕戦
- 【第1節vsFC東京U-23プレビュー】攻守のアグレッシブさに注目