第6節 山口×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/04/19
- 18:20
●富山・岸野靖之監督
この地に勝点3を取りに来たが果たせずに残念だ。山口の連勝を止めたかった。見ての通り相手のほうがチャンスも多く、力が上だった。チームとしての積み上げの差があったように感じた。しかし、選手は持てる力を今日は出したと思う。富山は発展途上であり、チームとして急速に大人にして勝てるようにしていきたい。山口は非常に良いチームだとあらためて思った。ひとり一人がやるべきことをしっかりやり、中盤の展開力などもあった。だが、次の対戦では勝てるようにしたい。
Q:次節のホームゲームに向けてどう取り組んでいくか。
やれていたこと、次にやらなければならないことを根気強くやることが大事だと思う。カターレは力のあるチームではない。それを早く強くしなければいけない。やれていることを一つでも多く試合で出していけるようにしたい。
プレッシャーがかかった状態でのキックや落とすボール、スペースに出すボールの精度とか、技術をもっと上げなければいけないと感じた。フリーの状態では良いボールを蹴っても、プレッシャーがかかるとできなくなるのではいけない。セカンドボールに対する反応もひとつ遅かった。突然できるようになるものではないが、できるようにしていきたい。
サポーターの方が遠くまで来たかいがあったと思えるように勝てるようにしたい。信じてほしいとしか言えない。以前にも言ったように、カターレ富山にはサポーターに対して大きな借りがある。それを返せるように成長のスピードを上げなければいけない。根気強くやる。
Q:山口の選手で誰か印象に残った者はいるか。
誰かがというよりも全体として動けていて、整備されている印象を受けた。富山の選手に比べて寄せられても平気でプレーしている。FW岸田君は体が強くてスピードもあった。全員が素晴らしかったと思います。
この地に勝点3を取りに来たが果たせずに残念だ。山口の連勝を止めたかった。見ての通り相手のほうがチャンスも多く、力が上だった。チームとしての積み上げの差があったように感じた。しかし、選手は持てる力を今日は出したと思う。富山は発展途上であり、チームとして急速に大人にして勝てるようにしていきたい。山口は非常に良いチームだとあらためて思った。ひとり一人がやるべきことをしっかりやり、中盤の展開力などもあった。だが、次の対戦では勝てるようにしたい。
Q:次節のホームゲームに向けてどう取り組んでいくか。
やれていたこと、次にやらなければならないことを根気強くやることが大事だと思う。カターレは力のあるチームではない。それを早く強くしなければいけない。やれていることを一つでも多く試合で出していけるようにしたい。
プレッシャーがかかった状態でのキックや落とすボール、スペースに出すボールの精度とか、技術をもっと上げなければいけないと感じた。フリーの状態では良いボールを蹴っても、プレッシャーがかかるとできなくなるのではいけない。セカンドボールに対する反応もひとつ遅かった。突然できるようになるものではないが、できるようにしていきたい。
サポーターの方が遠くまで来たかいがあったと思えるように勝てるようにしたい。信じてほしいとしか言えない。以前にも言ったように、カターレ富山にはサポーターに対して大きな借りがある。それを返せるように成長のスピードを上げなければいけない。根気強くやる。
Q:山口の選手で誰か印象に残った者はいるか。
誰かがというよりも全体として動けていて、整備されている印象を受けた。富山の選手に比べて寄せられても平気でプレーしている。FW岸田君は体が強くてスピードもあった。全員が素晴らしかったと思います。
- 関連記事
-
- 第6節 山口×富山マッチレポート■成熟度に差。悔しい完敗
- 第6節 山口×富山 試合後の選手コメント
- 第6節 山口×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 第6節 山口×富山 山口・上野展裕監督の会見コメント
- きょうは山口
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第6節●0-1山口