第17節 福島×富山 福島・栗原圭介監督の会見コメント
- 2016/07/16
- 20:31
●福島・栗原圭介監督
富山は昇格を争う良いチームだが、そういう相手に対して我々が主導権を握りながらゲームを進めた。特に前半の得点までは良いかたちで、守備もコンパクトで攻撃もスムーズだった。それで1点取ることができた。ただし、2点目を奪うチャンスがあったが最後の質が低すぎて相手ペースになり、前半の途中から押し込まれてしまった。どうしても前に行けなかったあの15分間だけがもったいなかった。最後はやられないだろうという感じではあったが、相手のスーパーなシュートだったので(やむを得ない)。
後半、また立ち上がりから、受けずに前に行こうとし、アグレッシブに暑い中でも戦って、チャンスをつくっていた。ただ、最後のシュートが決め切れなかった。空振りもあった。あそこで決める選手になってほしいし、上位に行くには決め切ることが課題なのかなと思う。最後はパワープレーになり相手にチャンスを与え、こちらもチャンスがあるという流れになったのは仕方がない。90分通して非常に良いゲームだったと思う。
Q:両サイドバックの酒井選手が今季初先発、福岡選手が9試合ぶりの先発。20歳の2人はアグレッシブにプレーしていたと思うが評価を聞かせてほしい。
選手が大きく変わっても(前節から6人を入れ替え)、変わらずチームとしてやるべきことができたのが一番の収穫。最近は紅白戦をしてもどちらがAチームで、Bチームなのか分からないぐらい質の高いプレーが互いにできていた。AとBを混ぜて2本目を行うのだが、そこでもどっちがという感じで、非常にベースは上がってきている。
若い2人がアグレッシブにトライしてくれた。試合の中で課題もみえたので、それを受け止めながら自分の良さを消さずにこれからもどんどん成長してほしい。(課題を挙げるとすれば)酒井は守備の反応が1つめは良いにしろ、背後を取られた時にどこに戻るかで2度間違えていた。確認して伝えてあげたい。福岡はクリアの質が課題。せっかく良いポジションが取れているのにイージーなところで慌てている。落ち着いて味方につなげることができるようにならないと次のレベルではできない。ポジショニングと戻りは今までより早くできていた。
Q:負傷明けで11試合ぶりの出場だった金功青選手が得点した。
彼はわたしのやっているサッカーを分かっていて、戦術理解度も、技術も高い。久しぶりでもゲームにすんなり入り、良いアクセントになってくれた。ゴールという結果もだしてくれて、彼もうれしいと思うし、わたしもうれしい。2点目を取るか取らないか。キックに良いものを持っておりセットプレーも任せているので、アシストを決めるとか、もう1つ要求したい。
富山は昇格を争う良いチームだが、そういう相手に対して我々が主導権を握りながらゲームを進めた。特に前半の得点までは良いかたちで、守備もコンパクトで攻撃もスムーズだった。それで1点取ることができた。ただし、2点目を奪うチャンスがあったが最後の質が低すぎて相手ペースになり、前半の途中から押し込まれてしまった。どうしても前に行けなかったあの15分間だけがもったいなかった。最後はやられないだろうという感じではあったが、相手のスーパーなシュートだったので(やむを得ない)。
後半、また立ち上がりから、受けずに前に行こうとし、アグレッシブに暑い中でも戦って、チャンスをつくっていた。ただ、最後のシュートが決め切れなかった。空振りもあった。あそこで決める選手になってほしいし、上位に行くには決め切ることが課題なのかなと思う。最後はパワープレーになり相手にチャンスを与え、こちらもチャンスがあるという流れになったのは仕方がない。90分通して非常に良いゲームだったと思う。
Q:両サイドバックの酒井選手が今季初先発、福岡選手が9試合ぶりの先発。20歳の2人はアグレッシブにプレーしていたと思うが評価を聞かせてほしい。
選手が大きく変わっても(前節から6人を入れ替え)、変わらずチームとしてやるべきことができたのが一番の収穫。最近は紅白戦をしてもどちらがAチームで、Bチームなのか分からないぐらい質の高いプレーが互いにできていた。AとBを混ぜて2本目を行うのだが、そこでもどっちがという感じで、非常にベースは上がってきている。
若い2人がアグレッシブにトライしてくれた。試合の中で課題もみえたので、それを受け止めながら自分の良さを消さずにこれからもどんどん成長してほしい。(課題を挙げるとすれば)酒井は守備の反応が1つめは良いにしろ、背後を取られた時にどこに戻るかで2度間違えていた。確認して伝えてあげたい。福岡はクリアの質が課題。せっかく良いポジションが取れているのにイージーなところで慌てている。落ち着いて味方につなげることができるようにならないと次のレベルではできない。ポジショニングと戻りは今までより早くできていた。
Q:負傷明けで11試合ぶりの出場だった金功青選手が得点した。
彼はわたしのやっているサッカーを分かっていて、戦術理解度も、技術も高い。久しぶりでもゲームにすんなり入り、良いアクセントになってくれた。ゴールという結果もだしてくれて、彼もうれしいと思うし、わたしもうれしい。2点目を取るか取らないか。キックに良いものを持っておりセットプレーも任せているので、アシストを決めるとか、もう1つ要求したい。
- 関連記事
-
- 【第18節vs鹿児島プレビュー】時は来た
- 第17節 福島×富山 マッチレポート■苦しみながら追い付きドロー
- 第17節 福島×富山 福島・栗原圭介監督の会見コメント
- 第17節 福島×富山 試合後の選手コメント
- 第17節 福島×富山 富山・三浦泰年監督の会見コメント