第4節 富山×町田 試合後の選手コメント
- 2015/04/05
- 17:44
【富山1-2町田 ▽得点者 前半7分・宮崎(町)、同39分・日高(富)、後半16分・鈴木崇(町)】
●日高拓磨選手(富山)
(同点ゴールの場面は)自分をマークする選手の身長がそれほど高くなかったので競り勝てると思い狙いにいった。簡単に失点しており、ポジショニングなどもっと詰めていく必要がある。強風もありいろいろと難しかったが、その中でグラウンド内をもっと集中させなければいけなかった。
●大西容平選手(富山)
大事な試合だった。今年は結果を求めなければいけないのに残念だ。立ち上がりに先制点を許したのが痛かった。1-1の状況でももっと冷静にやれたらよかったのだが…。攻撃、守備ともに前からいき、自分たちのアグレッシブさはだせたと思うが、もっとチャンスにつなげなければいけない。
●森泰次郎選手(富山)
あんなに簡単に失点してしまってはどこのチームが相手でも勝てない。守りの連係というよりも個人の判断のところに問題があったと思うのでしっかりやらなければいけない。
●鈴木崇文選手(町田)
ボールを奪って奪われてというシーンが多かった。今日のようなハードワークをベースとしてプレーの丁寧さを上げていかなければならない。(後半1点リードしてからは)引いてしまうと守り切れないと思い、前からいくことを心掛けた。
●土岐田洸平選手(町田)
自分のところでのボールロストが多く、ビルドアップの面では迷惑をかけてしまった。退場者がでて、みんなの顔が下がりそうになったが声を掛け合って集中を切らさないようにした。(1人少なくなったのが後半4分で)引き分け狙いにいくには時間があり過ぎたので引かずにいった。
●日高拓磨選手(富山)
(同点ゴールの場面は)自分をマークする選手の身長がそれほど高くなかったので競り勝てると思い狙いにいった。簡単に失点しており、ポジショニングなどもっと詰めていく必要がある。強風もありいろいろと難しかったが、その中でグラウンド内をもっと集中させなければいけなかった。
●大西容平選手(富山)
大事な試合だった。今年は結果を求めなければいけないのに残念だ。立ち上がりに先制点を許したのが痛かった。1-1の状況でももっと冷静にやれたらよかったのだが…。攻撃、守備ともに前からいき、自分たちのアグレッシブさはだせたと思うが、もっとチャンスにつなげなければいけない。
●森泰次郎選手(富山)
あんなに簡単に失点してしまってはどこのチームが相手でも勝てない。守りの連係というよりも個人の判断のところに問題があったと思うのでしっかりやらなければいけない。
●鈴木崇文選手(町田)
ボールを奪って奪われてというシーンが多かった。今日のようなハードワークをベースとしてプレーの丁寧さを上げていかなければならない。(後半1点リードしてからは)引いてしまうと守り切れないと思い、前からいくことを心掛けた。
●土岐田洸平選手(町田)
自分のところでのボールロストが多く、ビルドアップの面では迷惑をかけてしまった。退場者がでて、みんなの顔が下がりそうになったが声を掛け合って集中を切らさないようにした。(1人少なくなったのが後半4分で)引き分け狙いにいくには時間があり過ぎたので引かずにいった。
- 関連記事
- テーマ:富山県
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:第4節●1-2町田