いよいよ今季ラストゲーム
- 2015/11/23
- 11:37
長いリーグ戦も本日で終わります。
カターレはJ入会後初めてアウェイで最終節を戦います。
沖縄のきのう、きょうは富山でいうとお盆過ぎの少し涼しい日といった感じでしょうか。
夏を思い出す空気感です。
本日の最高気温は28度まで上がると予想されています。
こちらは那覇市の繁華街である国際通り。
きのうは歩行者天国になっていたようです。

以下は琉球新報の記事。薩川琉球のラストゲームにチームの士気は上がっているようです。


さずがはスポーツどころ、球技どころの沖縄。紙面にはハンドボールのコラソン、バスケbjのキングスの記事が大きく掲載されています。県民体育大会についても詳報されていました。

バスでスタジアムに向かいます。
国際通りそばではクリスマスツリーの準備が。
バス停そばには琉球新報社が。本年も数々のジャーナリズム賞を受賞しています。地元紙のもう一方の雄である沖縄タイムスは本日の試合のマッチスポンサーになっています。


運動公園前から。コンクリート住宅が並ぶ景色に沖縄を感じます。

立派なスタジアムです。
5月のリポートでもふれましたが、運動公園は海に面しており干潟です。
今回も訪れた時間は干潮だったようです。

干潟に足を踏み入れてみましたが、想像していたのとは違い下は固かったです。
サンゴ質なのに加え、干満の流れによって泥が堆積しないのでしょう。
よく見ると生きているサンゴ類が。


ヤドカリも見つけました。

埋め立て作業が進められています。素晴らしい自然なので少しもったいないような気がします。

バスケどころということもあるのでしょうが、公園内には野外コート・リングが整備されていました。
富山グラウジーズの呉屋貴教選手は公園近くの北中城高校出身です。
こういう場所があると、気軽に遊び感覚でスポーツにふれることができそう。
以前はバーレボールも、ハンドボールも屋外で練習も試合もやっていましたし、
いろいろなスポーツの屋外コートがあってよいような気がしました。
バドミントン王国のインドネシアではやはり外にバドミントン広場があって小さいころからプレーしていると聞いたこともあります。

沖縄の空にカターレの旗がひるがえっています。
きょうも多くのサポーターが足を運び、ラスト90分をともに戦います。
カターレはJ入会後初めてアウェイで最終節を戦います。
沖縄のきのう、きょうは富山でいうとお盆過ぎの少し涼しい日といった感じでしょうか。
夏を思い出す空気感です。
本日の最高気温は28度まで上がると予想されています。
こちらは那覇市の繁華街である国際通り。
きのうは歩行者天国になっていたようです。

以下は琉球新報の記事。薩川琉球のラストゲームにチームの士気は上がっているようです。


さずがはスポーツどころ、球技どころの沖縄。紙面にはハンドボールのコラソン、バスケbjのキングスの記事が大きく掲載されています。県民体育大会についても詳報されていました。

バスでスタジアムに向かいます。
国際通りそばではクリスマスツリーの準備が。
バス停そばには琉球新報社が。本年も数々のジャーナリズム賞を受賞しています。地元紙のもう一方の雄である沖縄タイムスは本日の試合のマッチスポンサーになっています。


運動公園前から。コンクリート住宅が並ぶ景色に沖縄を感じます。

立派なスタジアムです。
5月のリポートでもふれましたが、運動公園は海に面しており干潟です。
今回も訪れた時間は干潮だったようです。

干潟に足を踏み入れてみましたが、想像していたのとは違い下は固かったです。
サンゴ質なのに加え、干満の流れによって泥が堆積しないのでしょう。
よく見ると生きているサンゴ類が。


ヤドカリも見つけました。

埋め立て作業が進められています。素晴らしい自然なので少しもったいないような気がします。

バスケどころということもあるのでしょうが、公園内には野外コート・リングが整備されていました。
富山グラウジーズの呉屋貴教選手は公園近くの北中城高校出身です。
こういう場所があると、気軽に遊び感覚でスポーツにふれることができそう。
以前はバーレボールも、ハンドボールも屋外で練習も試合もやっていましたし、
いろいろなスポーツの屋外コートがあってよいような気がしました。
バドミントン王国のインドネシアではやはり外にバドミントン広場があって小さいころからプレーしていると聞いたこともあります。

沖縄の空にカターレの旗がひるがえっています。
きょうも多くのサポーターが足を運び、ラスト90分をともに戦います。
- 関連記事
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第39節△1-1琉球