【第34節vsJ-22プレビュー】残り5試合。ホームで勝利を
- 2015/10/16
- 23:16
前節の町田戦で敗れ今季初の3連敗を喫した。残り5試合、J2復帰の可能性は消えたがこのまま尻しぼみでシーズンを終えるのはさみしい。ホームに戻る今節を上昇への転機にしたい。
今週のトレーニングは11対11の実戦形式が多かった。前節から守備への素早い切り替えや、前に出ていく攻撃への積極性をテーマに掲げている。これをチームに浸透させるのが狙い。両チームの選手を入れ替えながらゲームの流れの中でチェックを重ねた。
前節はMF三上陽輔を右サイドバックで初めて起用するなど新たな試みもあった。「彼は運動量があり、1対1やヘディングの強さは守りにも生かせる。キック力はロングフィードにも使えるだろう。攻撃参加にはもちろん期待している」と澤入重雄監督は話す。新戦力の発掘を目指したこのようなトライは今後もあり得る。指揮官は実戦形式のトレーニングの中で選手の特徴や意欲を改めて見極めようとしているのかもしれない。
草島グラウンドからお知らせしたいニュースのひとつはMF木本敬介の復帰だ。第29節の福島戦以降は別メニューで調整していたが今週から全体練習に戻った。闘争心あふれる彼らしいプレーはチームを活気づける。早ければ今節にも出番が巡ってくるだろう。「試合になればやるべきことをやるだけ。見に来てくれる人のために勝ちたい」と話していた。
Jリーグ・アンダー22選抜(J-22)は17日午前10時から県総合運動公園芝生広場で前日トレーニングを行う。招集メンバーは同日公表される。
前節まで今季最長の6連敗中だったが、鳥取戦を1-0で制して順位も最下位を脱した。後半32分、MF平岡翼(FC東京)のクロスからFW柳下大樹(松本)が決勝点を挙げている。
リーグワースト63失点の守りが課題だが、最近4試合は計3失点で、取られても1失点のゲームを続けている。前節は、カターレとの第17節(△0-0)でも活躍したセンターバックの奈良竜樹(FC東京)が出場して守りを引き締めた。奈良が出場した7試合は4勝2分1敗。J-22の通算成績6勝6分19敗を考えると注目すべきデータだ。
攻撃陣は誰が選ばれても一発を秘める若きタレントぞろい。守りが安定しつつあるなら、カターレは第11節(○2-1)、第17節以上に苦戦をしいられるだろう。
前回の第17節に出場した富山第一高校OBの西村拓真(仙台)は第25節・YS横浜戦で初得点をマークしている。J-22で今季4番目に多い14試合に出場しており、再び富山のピッチに立ったなら成長ぶりが楽しみだ。
今週のトレーニングは11対11の実戦形式が多かった。前節から守備への素早い切り替えや、前に出ていく攻撃への積極性をテーマに掲げている。これをチームに浸透させるのが狙い。両チームの選手を入れ替えながらゲームの流れの中でチェックを重ねた。
前節はMF三上陽輔を右サイドバックで初めて起用するなど新たな試みもあった。「彼は運動量があり、1対1やヘディングの強さは守りにも生かせる。キック力はロングフィードにも使えるだろう。攻撃参加にはもちろん期待している」と澤入重雄監督は話す。新戦力の発掘を目指したこのようなトライは今後もあり得る。指揮官は実戦形式のトレーニングの中で選手の特徴や意欲を改めて見極めようとしているのかもしれない。
草島グラウンドからお知らせしたいニュースのひとつはMF木本敬介の復帰だ。第29節の福島戦以降は別メニューで調整していたが今週から全体練習に戻った。闘争心あふれる彼らしいプレーはチームを活気づける。早ければ今節にも出番が巡ってくるだろう。「試合になればやるべきことをやるだけ。見に来てくれる人のために勝ちたい」と話していた。
Jリーグ・アンダー22選抜(J-22)は17日午前10時から県総合運動公園芝生広場で前日トレーニングを行う。招集メンバーは同日公表される。
前節まで今季最長の6連敗中だったが、鳥取戦を1-0で制して順位も最下位を脱した。後半32分、MF平岡翼(FC東京)のクロスからFW柳下大樹(松本)が決勝点を挙げている。
リーグワースト63失点の守りが課題だが、最近4試合は計3失点で、取られても1失点のゲームを続けている。前節は、カターレとの第17節(△0-0)でも活躍したセンターバックの奈良竜樹(FC東京)が出場して守りを引き締めた。奈良が出場した7試合は4勝2分1敗。J-22の通算成績6勝6分19敗を考えると注目すべきデータだ。
攻撃陣は誰が選ばれても一発を秘める若きタレントぞろい。守りが安定しつつあるなら、カターレは第11節(○2-1)、第17節以上に苦戦をしいられるだろう。
前回の第17節に出場した富山第一高校OBの西村拓真(仙台)は第25節・YS横浜戦で初得点をマークしている。J-22で今季4番目に多い14試合に出場しており、再び富山のピッチに立ったなら成長ぶりが楽しみだ。
- 関連記事
-
- 第34節 富山×J-22 J-22・高畠勉監督の会見コメント
- 第34節 富山×J-22 富山・澤入重雄監督の会見コメント
- 第34節 富山×J-22 試合後の選手コメント
- J-22 カターレ戦の招集メンバー発表
- 【第34節vsJ-22プレビュー】残り5試合。ホームで勝利を
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第34節○2-1J-22