【第28節vs長野プレビュー】復調は本物か。パフォーマンス向上に期待
- 2023/09/23
- 02:38
トンネルを抜けた勢いで2連勝を狙う。停滞感を吹き飛ばした前節のように全精力を傾けて長野にぶつかる。「(前節を経験して)勝つためにやらなくちゃいけないことは選手がよく分かっている」と小田切道治監督。「前節は大きな1勝だった。昇格を果たした時に『あの試合が分岐点だった』と振り返るには今節が大事。選手みんながそれを理解している」(MF安光将作)。
長野はシュタルフ悠紀リヒャルト監督が第24節後に解任され、9月2日の第25節・愛媛戦から前今治監督の髙木理己氏が指揮を執る。髙木氏は今治が8月5日の第21節・カターレ戦に2-2で引き分けた直後、8戦負けなし(3勝5分)で4位につけていたにもかかわらず解任された。なかなか勝ち切れず、当時2位のカターレとの勝点差4を縮められなかったことが引き金となったかたちだ。その後、カターレの4連敗によって局面は移り、2位争いは混沌としている。長野も16位ながら2位・カターレとの差は「10」で、まだあきらめてはいないだろう。髙木監督も今節を勝ち切って当時の無念を晴らしたいはず。両クラブとも士気は高く、好ファイトが期待できる。
前回は3月26日の第4節で対戦し、3-3の引き分け。前半に先取点を奪ったものの後半に入って一気にひっくり返され1-3に。長野が4点目を狙ったPKを失敗し、カターレが終盤に2得点を挙げて追い付いている。
その後に長野は第10節の信州ダービーに勝って首位に立った。しかし、これを境に9戦勝ちなし(3分6敗)と苦しんだのは意外だった。髙木監督就任直後のホームゲームで首位の愛媛と3-3の激戦を演じ、翌節には8戦負けなしだった福島に土をつけた。監督交代を機に調子が上向いている。小田切監督は「守備においてしっかり圧力をかけてくる以前からの長野らしさが愛媛戦には感じられた。我々も球際や走り合いで負けないように立ち向かわなければならない」と考えている。
長野は半年前のカターレ戦と前節・今治戦では先発が7人入れ替わっており、元カターレのMF音泉翔眞が[3-4-3]が右ウイングバックに入っている。2012年にカターレでプレーしたMF加藤弘堅が夏のウインドーで東京Vから加わっている。
カターレは運動量と球際の勝負で踏ん張りつつ、攻守ともにメリハリのある対応が求められる。カギになる攻撃面では、ロングボールを使った縦への素早さと、パスをつないでの揺さぶりを前節のように効果的に交えていきたい。連敗が止まり、硬さはほぐれるのではないか。復調ぶりをアウェイでも示せるか注目だ。
長野はシュタルフ悠紀リヒャルト監督が第24節後に解任され、9月2日の第25節・愛媛戦から前今治監督の髙木理己氏が指揮を執る。髙木氏は今治が8月5日の第21節・カターレ戦に2-2で引き分けた直後、8戦負けなし(3勝5分)で4位につけていたにもかかわらず解任された。なかなか勝ち切れず、当時2位のカターレとの勝点差4を縮められなかったことが引き金となったかたちだ。その後、カターレの4連敗によって局面は移り、2位争いは混沌としている。長野も16位ながら2位・カターレとの差は「10」で、まだあきらめてはいないだろう。髙木監督も今節を勝ち切って当時の無念を晴らしたいはず。両クラブとも士気は高く、好ファイトが期待できる。
前回は3月26日の第4節で対戦し、3-3の引き分け。前半に先取点を奪ったものの後半に入って一気にひっくり返され1-3に。長野が4点目を狙ったPKを失敗し、カターレが終盤に2得点を挙げて追い付いている。
その後に長野は第10節の信州ダービーに勝って首位に立った。しかし、これを境に9戦勝ちなし(3分6敗)と苦しんだのは意外だった。髙木監督就任直後のホームゲームで首位の愛媛と3-3の激戦を演じ、翌節には8戦負けなしだった福島に土をつけた。監督交代を機に調子が上向いている。小田切監督は「守備においてしっかり圧力をかけてくる以前からの長野らしさが愛媛戦には感じられた。我々も球際や走り合いで負けないように立ち向かわなければならない」と考えている。
長野は半年前のカターレ戦と前節・今治戦では先発が7人入れ替わっており、元カターレのMF音泉翔眞が[3-4-3]が右ウイングバックに入っている。2012年にカターレでプレーしたMF加藤弘堅が夏のウインドーで東京Vから加わっている。
カターレは運動量と球際の勝負で踏ん張りつつ、攻守ともにメリハリのある対応が求められる。カギになる攻撃面では、ロングボールを使った縦への素早さと、パスをつないでの揺さぶりを前節のように効果的に交えていきたい。連敗が止まり、硬さはほぐれるのではないか。復調ぶりをアウェイでも示せるか注目だ。
- 関連記事
-
- 第28節 長野×富山 富山・小田切道治監督の会見コメント
- 第28節 長野×富山 試合後の選手コメント
- 【第28節vs長野プレビュー】復調は本物か。パフォーマンス向上に期待
- 第27節 富山×FC大阪 マッチレポート■逆転勝ち。椎名の2ゴールで蘇る
- 第27節 富山×FC大阪 FC大阪・志垣良監督の会見コメント