第2クール最終戦は米子にて
- 2015/08/16
- 13:35
本日の鳥取戦は米子市のチュウブYAJINスタジアムで行われます。
鳥取市からさらに西へ。こちらが米子駅。JRだと鳥取駅から快速でも1時間半かかりました。


米子駅からスタジアム最寄りの駅へJR境線で向かいます。
境は漫画家・水木しげるさんのふるさと。鬼太郎電車でした。

スタジアムの最寄り駅は河崎口。無人駅でした。
境線は各駅に愛称として妖怪の名前がつけられいます。
電車内では鬼太郎と猫娘の掛け合いで駅名が紹介されていました。


駅から徒歩15分ほどで会場に着きました。

チュウブYAJINスタジアムです。
ゴルフ場だった丘陵地を掘り下げてピッチを造成し、地形を生かしてスタンドがつくられています。
スタッフによると、約3億円でできたとのこと。

こちらはメーンスタンドの裏側。簡素なつくりでロッカーなどの出入り口があります。
右にみえるのがガイナーレの事務所で、ゴルフ場のクラブだった建物です。

スタジアムとサブグラウンドなど一連の施設は、寄付も募って、クラブが自前でつくり上げました。
寄付者の名前が記されていました。

スタジアム横の芝生広場のわきにも寄付者の名がありました。
鳥取市からさらに西へ。こちらが米子駅。JRだと鳥取駅から快速でも1時間半かかりました。


米子駅からスタジアム最寄りの駅へJR境線で向かいます。
境は漫画家・水木しげるさんのふるさと。鬼太郎電車でした。

スタジアムの最寄り駅は河崎口。無人駅でした。
境線は各駅に愛称として妖怪の名前がつけられいます。
電車内では鬼太郎と猫娘の掛け合いで駅名が紹介されていました。


駅から徒歩15分ほどで会場に着きました。

チュウブYAJINスタジアムです。
ゴルフ場だった丘陵地を掘り下げてピッチを造成し、地形を生かしてスタンドがつくられています。
スタッフによると、約3億円でできたとのこと。

こちらはメーンスタンドの裏側。簡素なつくりでロッカーなどの出入り口があります。
右にみえるのがガイナーレの事務所で、ゴルフ場のクラブだった建物です。

スタジアムとサブグラウンドなど一連の施設は、寄付も募って、クラブが自前でつくり上げました。
寄付者の名前が記されていました。

スタジアム横の芝生広場のわきにも寄付者の名がありました。
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第26節○2-1鳥取