第14節 富山×長野 試合後の選手コメント
- 2022/06/25
- 23:14
●吉平翼選手(富山)
チームとしてすごく良い入りができ、得点も挙げられた。雷雨で中断した後はほぼ相手のペースで進んだが全員で耐えることができた。勝つことができてよかった。
Q:思い切りの良さが先制点につながった。
味方の良い守備から始まっている。距離はあったが立ち上がりでもありシュートを打とうと決めていた。相手選手に当たってラッキーだったが、そういった気持ちが得点に結び付いたのだと思う。
自分は守備を期待されて起用されているが、FWとして得点も挙げてチームを助けたい。今回は得点を狙える位置に入っていくことをより強く意識していた。
チームの良い守備があって生まれたゴールだ。このメンバーで6連勝という新記録を達成できたのがうれしい。
雨で中断もあった中で最後まで応援していただいた。そういう真のサポーターのためにもなんとしても勝たなければならなかった。
●碓井鉄平選手(富山)
――立ち上がりが良かった要因は。
長野が勢いのあるチームなので、そこで負けないように自分たちが勢いを出していこうとした。みんなが連動してパスコースを限定できていたので自分のところでボールを拾えることがいつもより多かったと思う。
守備に対しては自信がついてきている。ゴール前でも全員が体を張るので相手のシュートコースを狭められている。無失点を続けられている要因だと思う。あとは攻撃でもっとチャンスをつくれるようにしていきたい。それはみんなが思っている。
――終盤もブロックから飛び出してボールホルダーにしっかりアプローチができていた。
ヒメとアルトゥールのポジションは負荷が高い。代わって入った(佐々木)陽次と(末木)裕也があれだけテンション高くやってくれているので僕は構えているだけでよかった。2人のように途中から入った選手も戦えるというのが大きいと思う。
★長野側の談話はJリーグ公式サイトを御覧ください
●佐藤祐太選手
●宮阪政樹選手
https://www.jleague.jp/match/j3/2022/062509/live/#player
チームとしてすごく良い入りができ、得点も挙げられた。雷雨で中断した後はほぼ相手のペースで進んだが全員で耐えることができた。勝つことができてよかった。
Q:思い切りの良さが先制点につながった。
味方の良い守備から始まっている。距離はあったが立ち上がりでもありシュートを打とうと決めていた。相手選手に当たってラッキーだったが、そういった気持ちが得点に結び付いたのだと思う。
自分は守備を期待されて起用されているが、FWとして得点も挙げてチームを助けたい。今回は得点を狙える位置に入っていくことをより強く意識していた。
チームの良い守備があって生まれたゴールだ。このメンバーで6連勝という新記録を達成できたのがうれしい。
雨で中断もあった中で最後まで応援していただいた。そういう真のサポーターのためにもなんとしても勝たなければならなかった。
●碓井鉄平選手(富山)
――立ち上がりが良かった要因は。
長野が勢いのあるチームなので、そこで負けないように自分たちが勢いを出していこうとした。みんなが連動してパスコースを限定できていたので自分のところでボールを拾えることがいつもより多かったと思う。
守備に対しては自信がついてきている。ゴール前でも全員が体を張るので相手のシュートコースを狭められている。無失点を続けられている要因だと思う。あとは攻撃でもっとチャンスをつくれるようにしていきたい。それはみんなが思っている。
――終盤もブロックから飛び出してボールホルダーにしっかりアプローチができていた。
ヒメとアルトゥールのポジションは負荷が高い。代わって入った(佐々木)陽次と(末木)裕也があれだけテンション高くやってくれているので僕は構えているだけでよかった。2人のように途中から入った選手も戦えるというのが大きいと思う。
★長野側の談話はJリーグ公式サイトを御覧ください
●佐藤祐太選手
●宮阪政樹選手
https://www.jleague.jp/match/j3/2022/062509/live/#player