第9節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 2022/05/15
- 20:07
●川西翔太選手(富山)
3試合連続は初めてかもしれない(2021年J3第5、8、9節で記録)。FWでプレーしているのもあるが、この年齢になってゴールが増えてきたので、まだできるのかな。良いことだと思う。若い選手たちと一緒にシュートやパスの練習をしているのもあって、自身の力を維持する、プレーの質を高めることができているのだと思う。
あと2点取れるチャンスがあった。あそこは確実に決めなければいけないシーンだったのできょうの自身のプレーの質が高かったとは言えない。
ハットトリックはこれまで経験がないのでしてみたい。だが、チームが点取れるように、確率を判断してシュートかパスかを選択できたと思う。
●林堂眞選手(富山)
(FKを直接ゴールに決めた2点目は)きのうの練習で山根コーチに、壁さえ越えたらよいからそんなに高く蹴らなくてよいと助言されていて低めに狙った。コースは甘いと思ったが入ってよかった。
守りは無失点に抑えなければいけない試合だったと思う。前半に1点返されていたらどうなっていたか分からない。
●吉平翼選手(富山)
ロッカーにキャプテンマークが置かれていたので誰かのいたずらかと思いました(笑い)。「チームの雰囲気をつくってほしい」との意図があると解釈して意識してプレーした。プロになってキャプテンマークを付けたのは初めて。以前は世代別の代表に入った時に早生まれだったので付けたことが一度ありました。
セットプレーから点が取れて楽になれた。2-0になってからボールにいけなくなってピンチがあった。守備のスライドや攻撃の質はまだまだ改善しなければいけない。前半のCKからのピンチで碓井選手がよくカバーしてシュートをクリアしてくれた。
●鹿山拓真選手(富山)
セットプレーから早い時間に得点を取ることができてよかった。(先取点を決めた場面は)狙っていたスペースにボールが来た。絶対に触ろうと思って走り込んだ。
前半は自分が受け持つ左サイドで相手選手を自由にしてしまったが後半は修正できた。普段とは逆のサイドでプレーしたので少し勝手が違って失点に絡んでしまったが反省を次の試合に生かしたい。
●吉田明生選手(YS横浜)
セットプレーから3失点もしてしまうと苦しい。自分たちがやろうとしている下でつないで崩していくサッカーができた時間帯もあり、狙っているかたちで得点も取ることができたが失点が多過ぎる。勝てていないため自信のなさといったネガティブなところがプレーに影響を及ぼしているように思う。
まじめな選手が多く、みんなひた向きに頑張っている。個々の力で足りないところはチームとして補っていかなければいけないので、さらに細かいところにこだわっていきたい。
3試合連続は初めてかもしれない(2021年J3第5、8、9節で記録)。FWでプレーしているのもあるが、この年齢になってゴールが増えてきたので、まだできるのかな。良いことだと思う。若い選手たちと一緒にシュートやパスの練習をしているのもあって、自身の力を維持する、プレーの質を高めることができているのだと思う。
あと2点取れるチャンスがあった。あそこは確実に決めなければいけないシーンだったのできょうの自身のプレーの質が高かったとは言えない。
ハットトリックはこれまで経験がないのでしてみたい。だが、チームが点取れるように、確率を判断してシュートかパスかを選択できたと思う。
●林堂眞選手(富山)
(FKを直接ゴールに決めた2点目は)きのうの練習で山根コーチに、壁さえ越えたらよいからそんなに高く蹴らなくてよいと助言されていて低めに狙った。コースは甘いと思ったが入ってよかった。
守りは無失点に抑えなければいけない試合だったと思う。前半に1点返されていたらどうなっていたか分からない。
●吉平翼選手(富山)
ロッカーにキャプテンマークが置かれていたので誰かのいたずらかと思いました(笑い)。「チームの雰囲気をつくってほしい」との意図があると解釈して意識してプレーした。プロになってキャプテンマークを付けたのは初めて。以前は世代別の代表に入った時に早生まれだったので付けたことが一度ありました。
セットプレーから点が取れて楽になれた。2-0になってからボールにいけなくなってピンチがあった。守備のスライドや攻撃の質はまだまだ改善しなければいけない。前半のCKからのピンチで碓井選手がよくカバーしてシュートをクリアしてくれた。
●鹿山拓真選手(富山)
セットプレーから早い時間に得点を取ることができてよかった。(先取点を決めた場面は)狙っていたスペースにボールが来た。絶対に触ろうと思って走り込んだ。
前半は自分が受け持つ左サイドで相手選手を自由にしてしまったが後半は修正できた。普段とは逆のサイドでプレーしたので少し勝手が違って失点に絡んでしまったが反省を次の試合に生かしたい。
●吉田明生選手(YS横浜)
セットプレーから3失点もしてしまうと苦しい。自分たちがやろうとしている下でつないで崩していくサッカーができた時間帯もあり、狙っているかたちで得点も取ることができたが失点が多過ぎる。勝てていないため自信のなさといったネガティブなところがプレーに影響を及ぼしているように思う。
まじめな選手が多く、みんなひた向きに頑張っている。個々の力で足りないところはチームとして補っていかなければいけないので、さらに細かいところにこだわっていきたい。