第9節 富山×YS横浜 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2022/05/15
- 18:43
【第9節 富山5―1YS横浜 ▽得点者:前半7分・鹿山(富)、同10分・林堂(富)、後半6分・川西(富)、同11分・林(Y)、同13分・川西(富)、同37分・シルバ(富)】
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
前節は鹿児島に1-4というふがいない負け方をし、きょうは必ず勝たなければならなかった。立ち上がりから良いプレスができ、セットプレーから得点を挙げることができた。
2点リードしてからうちの左サイドでプレッシャーがなかなか掛からなくなって押し込まれてしまった。そこらへんを後半はうまく改善できて、また高い位置でボールが奪えるようになった。それによって得点を重ねることができた。前半のうちから後半のように勇気をもってプレッシャーにいけるようにならなければいけない。
最近はセットプレーでなかなか点が取れなかったが、きょうは数多く決めることができた。流れの中でも良いかたちが多くあったので、そこを確実に決められるようにならなければいけない。
来週に天皇杯1回戦を挟み、次節はJ2から降格してきた相模原と対戦する。連勝できるようにしっかりトレーニングをしてチャレンジしたい。
Q:前半は押し込まれたが後半は前からの守備が機能した。ハーフタイムにどんな指示をしたのか。
前半はプレッシャーをかけた時にうちの左サイドで起点をつくられ、そこから後手後手にまわっていた。サイドチェンジされた時の横ずれの際に勇気をもってアプローチにいくように伝えた。安藤と鹿山が連動してスライドすることで高い位置でボールが奪えるようになった。ただ、失点のシーンは前掛かりになり過ぎて鹿山がかわされてクロスを入れられてしまった。そういった判断や対応の仕方を改善すればもっと良くなる。
Q:シルバ選手が移籍後初得点を挙げた。
シルバはこれまでケガが多かった。きょう見てもらった通りに体の強さ、ボールを前に運ぶ力があり、ミドルシュートも魅力。高さもある。彼やエンリケ選手が入ることで、クロスからの得点も増えてくるだろう。
Q:吉平選手がキャプテンマークをつけてプレーした。
先発のメンバーにキャプテン、副キャプテンが不在だったので選手会長の彼に巻いてもらった。
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
前節は鹿児島に1-4というふがいない負け方をし、きょうは必ず勝たなければならなかった。立ち上がりから良いプレスができ、セットプレーから得点を挙げることができた。
2点リードしてからうちの左サイドでプレッシャーがなかなか掛からなくなって押し込まれてしまった。そこらへんを後半はうまく改善できて、また高い位置でボールが奪えるようになった。それによって得点を重ねることができた。前半のうちから後半のように勇気をもってプレッシャーにいけるようにならなければいけない。
最近はセットプレーでなかなか点が取れなかったが、きょうは数多く決めることができた。流れの中でも良いかたちが多くあったので、そこを確実に決められるようにならなければいけない。
来週に天皇杯1回戦を挟み、次節はJ2から降格してきた相模原と対戦する。連勝できるようにしっかりトレーニングをしてチャレンジしたい。
Q:前半は押し込まれたが後半は前からの守備が機能した。ハーフタイムにどんな指示をしたのか。
前半はプレッシャーをかけた時にうちの左サイドで起点をつくられ、そこから後手後手にまわっていた。サイドチェンジされた時の横ずれの際に勇気をもってアプローチにいくように伝えた。安藤と鹿山が連動してスライドすることで高い位置でボールが奪えるようになった。ただ、失点のシーンは前掛かりになり過ぎて鹿山がかわされてクロスを入れられてしまった。そういった判断や対応の仕方を改善すればもっと良くなる。
Q:シルバ選手が移籍後初得点を挙げた。
シルバはこれまでケガが多かった。きょう見てもらった通りに体の強さ、ボールを前に運ぶ力があり、ミドルシュートも魅力。高さもある。彼やエンリケ選手が入ることで、クロスからの得点も増えてくるだろう。
Q:吉平選手がキャプテンマークをつけてプレーした。
先発のメンバーにキャプテン、副キャプテンが不在だったので選手会長の彼に巻いてもらった。
- 関連記事
-
- 第9節 富山×YS横浜 YS横浜・三枝寛和ヘッドコーチの会見コメント
- 第9節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 第9節 富山×YS横浜 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 【第9節vsYS横浜プレビュー】上位目指して再スタート
- ★シャレン!アウォーズで初受賞