第5節 富山×岐阜 岐阜・三浦俊也監督の会見コメント
- 2022/04/10
- 21:04
●岐阜・三浦俊也監督
(コロナの影響で前節が中止になるなど)いろいろなことがあったが、ファンのみなさまがスタジアム入りする我々を待ってくれていて力づけてくれた。非常に感謝している。
(第3節・沼津戦とは)かなりメンバーが変わったが、1試合空いたぶん「試合をしたい」というモチベーションや、今季初スタメンの選手もいてそちらへのモチベーションがプラスに働けば良いなと思いスタートした。
前半から入り方も良く、こちらが主導権をとれていた。その中で1失点してしまったが、前半のうちに同点にできたのが非常に大きかったと思う。ハーフタイムには「まだまだいける」という雰囲気だった。効率良く得点を取れたと思う。
Q:FWで起用した山内寛史選手が活躍した。
柏木を[4-2-3-1]のトップ下に入れ、前節の反省からも前線にターゲットになる選手がほしかったので山内寛史を起用した。(今季これまでサイドバックで起用してきたが)彼はもともとFWなので。2点取ってくれた。素晴らしい出来だったと思う。
これまで出場していた選手もポジションが取られてしまうのではと危機感を感じたと思う。チーム内の競争が高まればよい。
Q:新型コロナウイルス感染のアクシデントを乗り越えての逆転勝ちだ。
ある意味逆境の中で選手が本当によくやってくれた。ただ、これを勝って終わりではなくシーズンは長いので続けていけたらと思う。監督としては、最初の3試合で起用できなかった選手に目途がたち、使える選手が増えたのはすごく良かった。
(後半から出場した村田選手について)途中から出場して流れを変え、得点につながるクロスを入れた。(ケガで)合流が遅れたが、コンディションもだいぶん上がってきていたので、良いタイミングで起用できた。
(コロナの影響で前節が中止になるなど)いろいろなことがあったが、ファンのみなさまがスタジアム入りする我々を待ってくれていて力づけてくれた。非常に感謝している。
(第3節・沼津戦とは)かなりメンバーが変わったが、1試合空いたぶん「試合をしたい」というモチベーションや、今季初スタメンの選手もいてそちらへのモチベーションがプラスに働けば良いなと思いスタートした。
前半から入り方も良く、こちらが主導権をとれていた。その中で1失点してしまったが、前半のうちに同点にできたのが非常に大きかったと思う。ハーフタイムには「まだまだいける」という雰囲気だった。効率良く得点を取れたと思う。
Q:FWで起用した山内寛史選手が活躍した。
柏木を[4-2-3-1]のトップ下に入れ、前節の反省からも前線にターゲットになる選手がほしかったので山内寛史を起用した。(今季これまでサイドバックで起用してきたが)彼はもともとFWなので。2点取ってくれた。素晴らしい出来だったと思う。
これまで出場していた選手もポジションが取られてしまうのではと危機感を感じたと思う。チーム内の競争が高まればよい。
Q:新型コロナウイルス感染のアクシデントを乗り越えての逆転勝ちだ。
ある意味逆境の中で選手が本当によくやってくれた。ただ、これを勝って終わりではなくシーズンは長いので続けていけたらと思う。監督としては、最初の3試合で起用できなかった選手に目途がたち、使える選手が増えたのはすごく良かった。
(後半から出場した村田選手について)途中から出場して流れを変え、得点につながるクロスを入れた。(ケガで)合流が遅れたが、コンディションもだいぶん上がってきていたので、良いタイミングで起用できた。
- 関連記事
-
- 【第6節vs藤枝プレビュー】現状打破へ全力
- 第5節 富山×岐阜 マッチレポート■ハーフタイム前後の失点響く
- 第5節 富山×岐阜 岐阜・三浦俊也監督の会見コメント
- 第5節 富山×岐阜 富山・石﨑信弘監督の会見コメント
- 第5節 富山×岐阜 試合後の選手コメント