第23節 富山×讃岐 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2021/10/17
- 18:49
【第23節 富山1―0讃岐 ▽得点者:前半14分・戸根(富)】
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
アウェイで2連勝した後に(前節は試合がなく)間隔が空いたのだが、なんとしてもきょう勝って3連勝したかった。立ち上がりはうまくプレッシャーがかけれて良いかたちで攻撃できていた。1点取った後に少しプレッシャーがかからなくなった。後半に入ってからも飲水タイムぐらいまでは押し込まれることが多かった。その後はプレッシャーがかかるようになって、高い位置でボールを奪えてチャンスがつくれていた。
1-0だが選手がこの雨の中でよく頑張った。次の試合はきょう以上に頑張らなければいけない。
Q:後半の飲水タイムを境にリズムを取り戻した。どんな指示をしたのか。
選手のところでディフェンスについて迷いがあったんじゃないか。飲水タイムに、もっと前からいこうと指示した。システムを変えるなどほかにも方法は検討したが、もう少し前からプレッシャーをかけるようにした。それによってチャンスが増えてきた。
サッカーは90分あるのだから相手のリズムになる時間は必ずあるのでそこでしっかり耐えていくことと、自分たちのやろうとしている前からのディフェンスとのメリハリが必要。押し込まれたらしっかり守らなければいけないし、チャンスがあれば高い位置からプレッシャーをかけていかなければいけない。そうすると良い位置でボールが奪えてシュートまで持っていける。
Q:高橋駿太選手の投入以降は終了間際まで交代枠を使わなかった。
高橋を投入して飲水タイム後は流れが良かったし、中盤の3人もうまくプレッシャーをかけていた。中盤の3人のところでバランスよくボールをキープしたり、展開できたりしていた。疲れ具合をみながら様子を見ていた。3人のバランスがすごく良かった。
Q:1-0で最後まで気が抜けない展開だった。守備に対する評価を聞かせてほしい。
相手のシュートは少なかった。相手が大きな選手を投入してそこに(長いボールで)合わせてきたシーンはあったが、ボールに対してしっかり競るといった対応はできていたと思う。
Q:今季初の3連勝だ。鳥取戦の負けから立て直した。
中止・延期になったゲーム(八戸戦)が入ってきたり、前節は試合がなかったりしたが選手は集中して戦ってくれた。押し込まれたところなど今回うまくいかなかった点をどう反省して今後に生かしていくかが大事なんじゃないかなと思う。
大きく変えたところはない。それまでできていたことが鳥取戦ではできかなかったのでもう一度できるようにやっていこうとして、それを続けられたのが3連勝につながったのだと思う。
Q:チームで唯一全試合にフルで出場し、きょうは決勝点も決めた戸根一誓選手に対する期待を聞かせて。
ディフェンスのところで、ゲームに出場して良い経験を積んでいる。(きょうも)守備のところでは大きな問題はなかった。攻撃のビルドアップのところがもっと向上すればさらに良くなる。
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
アウェイで2連勝した後に(前節は試合がなく)間隔が空いたのだが、なんとしてもきょう勝って3連勝したかった。立ち上がりはうまくプレッシャーがかけれて良いかたちで攻撃できていた。1点取った後に少しプレッシャーがかからなくなった。後半に入ってからも飲水タイムぐらいまでは押し込まれることが多かった。その後はプレッシャーがかかるようになって、高い位置でボールを奪えてチャンスがつくれていた。
1-0だが選手がこの雨の中でよく頑張った。次の試合はきょう以上に頑張らなければいけない。
Q:後半の飲水タイムを境にリズムを取り戻した。どんな指示をしたのか。
選手のところでディフェンスについて迷いがあったんじゃないか。飲水タイムに、もっと前からいこうと指示した。システムを変えるなどほかにも方法は検討したが、もう少し前からプレッシャーをかけるようにした。それによってチャンスが増えてきた。
サッカーは90分あるのだから相手のリズムになる時間は必ずあるのでそこでしっかり耐えていくことと、自分たちのやろうとしている前からのディフェンスとのメリハリが必要。押し込まれたらしっかり守らなければいけないし、チャンスがあれば高い位置からプレッシャーをかけていかなければいけない。そうすると良い位置でボールが奪えてシュートまで持っていける。
Q:高橋駿太選手の投入以降は終了間際まで交代枠を使わなかった。
高橋を投入して飲水タイム後は流れが良かったし、中盤の3人もうまくプレッシャーをかけていた。中盤の3人のところでバランスよくボールをキープしたり、展開できたりしていた。疲れ具合をみながら様子を見ていた。3人のバランスがすごく良かった。
Q:1-0で最後まで気が抜けない展開だった。守備に対する評価を聞かせてほしい。
相手のシュートは少なかった。相手が大きな選手を投入してそこに(長いボールで)合わせてきたシーンはあったが、ボールに対してしっかり競るといった対応はできていたと思う。
Q:今季初の3連勝だ。鳥取戦の負けから立て直した。
中止・延期になったゲーム(八戸戦)が入ってきたり、前節は試合がなかったりしたが選手は集中して戦ってくれた。押し込まれたところなど今回うまくいかなかった点をどう反省して今後に生かしていくかが大事なんじゃないかなと思う。
大きく変えたところはない。それまでできていたことが鳥取戦ではできかなかったのでもう一度できるようにやっていこうとして、それを続けられたのが3連勝につながったのだと思う。
Q:チームで唯一全試合にフルで出場し、きょうは決勝点も決めた戸根一誓選手に対する期待を聞かせて。
ディフェンスのところで、ゲームに出場して良い経験を積んでいる。(きょうも)守備のところでは大きな問題はなかった。攻撃のビルドアップのところがもっと向上すればさらに良くなる。
- 関連記事
-
- 第23節 富山×讃岐 マッチレポート■2試合連続無失点で3連勝
- 第23節 富山×讃岐 讃岐・ゼムノビッチ・ズドラブコ監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第23節 富山×讃岐 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第23節 富山×讃岐 試合後の選手コメント
- 【第23節vs讃岐プレビュー】今季初3連勝へ4度目のチャレンジ