第16節 富山×藤枝 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2021/08/28
- 23:41
【第16節 富山2―1藤枝 ▽得点者:前半18分・林堂(富)、同28分・鈴木惇(藤)、後半19分・高橋(富)】
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
後期開幕ということで、良いスタートを切りたいと思いゲームに入った。ちょっと前半は押し込まれるかたちになった。先制点を取った後に失点してしまったのは反省しなければいけない。
後半はシステムを変えてディフェンスがある程度落ち着いたところで攻撃にいくことができた。メンバーチェンジをしながらシステムを変えたが、途中から入った選手が良い仕事をしてくれた。チーム全体で勝てたゲームだと思う。後期も戦いはこういった(厳しい)ゲームがずっと続くと思う。一つひとつのゲームをきょうのように全員で力を合わせて勝てるように、次の試合に向けて準備していきたい。
Q:後半に向けてどのように変えたのか。
相手の3バックのサイドの選手がかなり攻撃的にきた。そこをうまく抑えられず前半は押し込まれた。前半のシステムでも対応できるはずだが、かなり押し込まれた。前半の途中でシステムを変えたかったが、ゲーム中だとその指示がうまく伝わらない恐れもあるのでハーフタイムまで待ち、メンバーチェンジとシステムの変更を指示した。ある程度安定した。
前半は戸惑いがあったのだろう。ディフェンスがうまくはまらないことで迷いが生じたのだと思う。
Q:監督が交代した古巣の藤枝と戦ってみてどう感じたか教えてほしい。
昨年から知っている選手がいるが、かなり攻撃的なメンバー構成だなと思った。それは試合前にうちの選手にも指摘しておいた。攻撃的な分、ディフェンス面はもろさがあったのではないか。そこをうまく突けた。うちのディフェンスが安定したぶん、攻撃に余裕ができて勝ち越し点が取れたのだと思う。
Q:勝ち越した後も前線からプレッシャーをかけて最後まで運動量が落ちなかった。中断期間の練習の成果ではないか。
暑い中でも選手が頑張ってトレーニングをした成果だと思う。途中から入った選手がすごく良い仕事をしてくれてチーム全体で戦って勝てたが、それもトレーニングの成果だ。
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
後期開幕ということで、良いスタートを切りたいと思いゲームに入った。ちょっと前半は押し込まれるかたちになった。先制点を取った後に失点してしまったのは反省しなければいけない。
後半はシステムを変えてディフェンスがある程度落ち着いたところで攻撃にいくことができた。メンバーチェンジをしながらシステムを変えたが、途中から入った選手が良い仕事をしてくれた。チーム全体で勝てたゲームだと思う。後期も戦いはこういった(厳しい)ゲームがずっと続くと思う。一つひとつのゲームをきょうのように全員で力を合わせて勝てるように、次の試合に向けて準備していきたい。
Q:後半に向けてどのように変えたのか。
相手の3バックのサイドの選手がかなり攻撃的にきた。そこをうまく抑えられず前半は押し込まれた。前半のシステムでも対応できるはずだが、かなり押し込まれた。前半の途中でシステムを変えたかったが、ゲーム中だとその指示がうまく伝わらない恐れもあるのでハーフタイムまで待ち、メンバーチェンジとシステムの変更を指示した。ある程度安定した。
前半は戸惑いがあったのだろう。ディフェンスがうまくはまらないことで迷いが生じたのだと思う。
Q:監督が交代した古巣の藤枝と戦ってみてどう感じたか教えてほしい。
昨年から知っている選手がいるが、かなり攻撃的なメンバー構成だなと思った。それは試合前にうちの選手にも指摘しておいた。攻撃的な分、ディフェンス面はもろさがあったのではないか。そこをうまく突けた。うちのディフェンスが安定したぶん、攻撃に余裕ができて勝ち越し点が取れたのだと思う。
Q:勝ち越した後も前線からプレッシャーをかけて最後まで運動量が落ちなかった。中断期間の練習の成果ではないか。
暑い中でも選手が頑張ってトレーニングをした成果だと思う。途中から入った選手がすごく良い仕事をしてくれてチーム全体で戦って勝てたが、それもトレーニングの成果だ。
- 関連記事
-
- 第16節 富山×藤枝 マッチレポート■後半シフトアップ。難敵下し好発進
- 第16節 富山×藤枝 藤枝・須藤大輔監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第16節 富山×藤枝 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第16節 富山×藤枝 試合後の選手コメント
- 【第16節vs藤枝プレビュー】勝負はこれから。〝開幕戦〟を飾りたい