第11節 富山×熊本 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2021/06/13
- 18:36
【第11節 富山1―1熊本 ▽得点者:前半8分・音泉(富)、後半34分・岩下(熊)】
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
熊本も条件は同じだが、水曜に天皇杯があり、中3日ということで少しフィジカル的に疲れはあったと思う。立ち上がりに良い形からCKを得て、点が取れたのは良かった。その後は相手にボールを持たれる時間が長く、なかなか自分たちのボールにできなかった。選手にとって体力的にも精神的にも厳しいゲームだったと思う。
追加点が取れなかったところと、失点したシーンは反省点として次に生かしたい。1週間後の長野戦に向けて頑張っていく。
Q:後半に押し込まれてしまった要因は。
熊本はワイドに選手が張ってきて、そこにプレッシャーがかけにくかったのはある。それで良い位置でなかなかボールが奪えなかったのもあるが、攻撃になった時にイージーなミスやイージーな判断が多々あったように思う。
Q:熊本はやはり手ごわかったように思うが対戦してみてどう感じたか。
ボールの奪いどころが難しかった。熊本はなかなか中央からは攻めてこない分、サイドでこちらが数的不利になってボールを動かされてしまう。そこを考えてやっていかないときょうのようなゲームになってしまう。
Q:押し込まれながらも終盤までよく守っていたのではないか。
ボールを持たれることと、クロスへの対応がポイントだった。熊本が最後はクロスでくるから、中でしっかりマークしていればよいという考え方だったが、クロスから失点してしまった。クロスを上げさせないようにし、上げられても良い体の向きやアプローチができているとそんなには失点しない。これから映像を見て分析するが、改善点はあるんじゃないかと思っている。
Q:きょうの勝点1をどう評価する。
何度かカウンターからチャンスがあった。そこを決め切るとか、あるいは0-1でうまく逃げ切るというふうにやっていかないといけない。すべてのゲームを自分たちの思うように進められるわけではない。苦しい試合でも勝ちを拾っていくのがリーグ戦では大事になると思う。
★質疑応答を追加しました
●富山・石﨑信弘監督
熊本も条件は同じだが、水曜に天皇杯があり、中3日ということで少しフィジカル的に疲れはあったと思う。立ち上がりに良い形からCKを得て、点が取れたのは良かった。その後は相手にボールを持たれる時間が長く、なかなか自分たちのボールにできなかった。選手にとって体力的にも精神的にも厳しいゲームだったと思う。
追加点が取れなかったところと、失点したシーンは反省点として次に生かしたい。1週間後の長野戦に向けて頑張っていく。
Q:後半に押し込まれてしまった要因は。
熊本はワイドに選手が張ってきて、そこにプレッシャーがかけにくかったのはある。それで良い位置でなかなかボールが奪えなかったのもあるが、攻撃になった時にイージーなミスやイージーな判断が多々あったように思う。
Q:熊本はやはり手ごわかったように思うが対戦してみてどう感じたか。
ボールの奪いどころが難しかった。熊本はなかなか中央からは攻めてこない分、サイドでこちらが数的不利になってボールを動かされてしまう。そこを考えてやっていかないときょうのようなゲームになってしまう。
Q:押し込まれながらも終盤までよく守っていたのではないか。
ボールを持たれることと、クロスへの対応がポイントだった。熊本が最後はクロスでくるから、中でしっかりマークしていればよいという考え方だったが、クロスから失点してしまった。クロスを上げさせないようにし、上げられても良い体の向きやアプローチができているとそんなには失点しない。これから映像を見て分析するが、改善点はあるんじゃないかと思っている。
Q:きょうの勝点1をどう評価する。
何度かカウンターからチャンスがあった。そこを決め切るとか、あるいは0-1でうまく逃げ切るというふうにやっていかないといけない。すべてのゲームを自分たちの思うように進められるわけではない。苦しい試合でも勝ちを拾っていくのがリーグ戦では大事になると思う。
- 関連記事
-
- 第11節 富山×熊本 マッチレポート■逃げ切れず勝点1分け合う
- 第11節 富山×熊本 熊本・大木武監督の会見コメント
- 第11節 富山×熊本 富山・石﨑信弘監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第11節 富山×熊本 試合後の選手コメント★追記あり
- 【第11節vs熊本プレビュー】強敵に挑むヤマ場の一戦