第33節 富山×今治 今治・リュイス プラナグマ監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2020/12/13
- 19:47
★質疑応答を追加しました
●今治・リュイス プラナグマ監督
きょうは良い試合ができた。最初の10分、15分は苦労したがそれ以降は我々が相手を圧倒できたと思う。後半も同じような展開だったが3点目を取れてそれ以外にもチャンスはつくれた。アウェイ最後の試合で勝利を収められてうれしく思う。今季はアウェイでの成績が良かった(10勝5分2敗)。
Q:GKに岡田選手を起用した。第13節以来のスタメンだ
岡田は今季良いシーズンを過ごしていて、試合出場は少ないが練習を一生懸命に取り組んでいて、きょうの試合に出場するに値すると思っている。前期の富山戦に出場していた。ホームで0-3で負けたが彼の責任ではない。きょうは良いプレーをしてくれた。
Q:彼にリベンジの機会を与えたかったということか。
そうです。それが目的でもあった。
Q:前期は0-3で敗れた富山に快勝した。
我々は後期に前期よりも多くポイントを取っている。JFLからJ3に上がった新米のチームだった。良い経験を積んでチームとして大きく良くなったと思う。
きょう勝って3連勝になった(今季初)。一生懸命に練習に取り組んできた成果であるし、FC今治の歴史をつくっていると思っている。
Q:堅守速攻かつポゼッションもできていてゲーム内容にも成長がうかがえた。
守らなければいけない時は守らなければいけないし、ボールを保持しなければいけない時は保持しなければいけない。同時に保持し続ける必要がある。相手から見て、分かりやすいチームではなく、何をしてくるか分からないようなチームでなければいけない。そのためには日々の練習が大事になる。選手たちが責任をもってやってくれている。
Q:ホームでの最終節に向けて。
最終節の目標は勝ちに行くこと。これは毎試合変わらない。
●今治・リュイス プラナグマ監督
きょうは良い試合ができた。最初の10分、15分は苦労したがそれ以降は我々が相手を圧倒できたと思う。後半も同じような展開だったが3点目を取れてそれ以外にもチャンスはつくれた。アウェイ最後の試合で勝利を収められてうれしく思う。今季はアウェイでの成績が良かった(10勝5分2敗)。
Q:GKに岡田選手を起用した。第13節以来のスタメンだ
岡田は今季良いシーズンを過ごしていて、試合出場は少ないが練習を一生懸命に取り組んでいて、きょうの試合に出場するに値すると思っている。前期の富山戦に出場していた。ホームで0-3で負けたが彼の責任ではない。きょうは良いプレーをしてくれた。
Q:彼にリベンジの機会を与えたかったということか。
そうです。それが目的でもあった。
Q:前期は0-3で敗れた富山に快勝した。
我々は後期に前期よりも多くポイントを取っている。JFLからJ3に上がった新米のチームだった。良い経験を積んでチームとして大きく良くなったと思う。
きょう勝って3連勝になった(今季初)。一生懸命に練習に取り組んできた成果であるし、FC今治の歴史をつくっていると思っている。
Q:堅守速攻かつポゼッションもできていてゲーム内容にも成長がうかがえた。
守らなければいけない時は守らなければいけないし、ボールを保持しなければいけない時は保持しなければいけない。同時に保持し続ける必要がある。相手から見て、分かりやすいチームではなく、何をしてくるか分からないようなチームでなければいけない。そのためには日々の練習が大事になる。選手たちが責任をもってやってくれている。
Q:ホームでの最終節に向けて。
最終節の目標は勝ちに行くこと。これは毎試合変わらない。
- 関連記事
-
- 【第34節vs沼津プレビュー】安達カターレ有終なるか
- 第33節 富山×今治 マッチレポート■攻撃サッカー実らず。失点かさみ無念
- 第33節 富山×今治 今治・リュイス プラナグマ監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 第33節 富山×今治 試合後の選手コメント
- 第33節 富山×今治 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加