第22節 富山×岩手 岩手・秋田豊監督の会見コメント
- 2020/10/18
- 23:09
★質疑応答を追加しました
●岩手・秋田豊監督
非常に拮抗したゲームになった。お互いに([3-4-2-1]で)ミラーゲームになっていて良い所を消し合う状態になっていたと思う。後半に攻撃に転じた時に運よくハンド(でPK)を取れたところが流れを大きく変えたポイントだった。
富山の攻撃のクオリティーは高かった。なんとかしのいで勝ち切ることができたが、富山の強さをまた思い知らされた。前回の対戦で1-4の大敗を喫していたのでなんとか勝ちたいと思っていたがそれを達成できてよかった。
Q:前節後も守備力の向上について言及していた。今回も無失点で終えてその思いが強まったのでは。
きょうは得点を取ってから後ろに重くなったために、ずっと攻撃される状態になった。パーフェクトかと言えばそうではなかった。ただ、問題が起きた時にもGK土井を中心にしっかりと対応しながらゴールを許さなかった。集中力、全体の一体感、モチベーションによって、鍵がかかっているような、ゾーンに入っているような状態をつくれたんじゃないかと思う。
引くのは問題ではない。しかし、引きっぱなしになるのは僕らのやろうとしていることではない。ボールを奪ってからの攻撃でボールを保持することができなかった。ここはやはり改善すべきだと考えている。
Q:ブレンネル選手が今季16試合目の出場で初ゴールを挙げた。チームにとっても大きな収穫になったのでは。
ブレンネルは前でタメをつくれる選手で、非常にフィジカル的な強さをもっている。得点することが彼自身の自信につながると思い、PKは彼に蹴ってほしかったので、こちらから指名をした。
●岩手・秋田豊監督
非常に拮抗したゲームになった。お互いに([3-4-2-1]で)ミラーゲームになっていて良い所を消し合う状態になっていたと思う。後半に攻撃に転じた時に運よくハンド(でPK)を取れたところが流れを大きく変えたポイントだった。
富山の攻撃のクオリティーは高かった。なんとかしのいで勝ち切ることができたが、富山の強さをまた思い知らされた。前回の対戦で1-4の大敗を喫していたのでなんとか勝ちたいと思っていたがそれを達成できてよかった。
Q:前節後も守備力の向上について言及していた。今回も無失点で終えてその思いが強まったのでは。
きょうは得点を取ってから後ろに重くなったために、ずっと攻撃される状態になった。パーフェクトかと言えばそうではなかった。ただ、問題が起きた時にもGK土井を中心にしっかりと対応しながらゴールを許さなかった。集中力、全体の一体感、モチベーションによって、鍵がかかっているような、ゾーンに入っているような状態をつくれたんじゃないかと思う。
引くのは問題ではない。しかし、引きっぱなしになるのは僕らのやろうとしていることではない。ボールを奪ってからの攻撃でボールを保持することができなかった。ここはやはり改善すべきだと考えている。
Q:ブレンネル選手が今季16試合目の出場で初ゴールを挙げた。チームにとっても大きな収穫になったのでは。
ブレンネルは前でタメをつくれる選手で、非常にフィジカル的な強さをもっている。得点することが彼自身の自信につながると思い、PKは彼に蹴ってほしかったので、こちらから指名をした。
- 関連記事
-
- 【第12節vs八戸プレビュー】反攻へ。あの日の空白を埋めよ
- 第22節 富山×岩手 マッチレポート■反撃及ばずPKの1点に泣く
- 第22節 富山×岩手 岩手・秋田豊監督の会見コメント
- 第22節 富山×岩手 試合後の選手コメント
- 第22節 富山×岩手 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加