第1節 富山×秋田 選手コメント
- 2015/03/15
- 17:09
●FW中西倫也選手(富山)
(ルーキーの開幕スタメンはクラブ初だったが)自分の得点よりもチームの勝利に貢献できればよいと考えていた。(決勝点を挙げた場面は)あそこに飛び込むのが役割だったのでボールが来て合わせた。GKが反応しているが見えていたので入ってよかった。自分のところでボールを失う回数をもっと減らさなければいけない。それがチームの結果につながる。今日はシュート7本で1点。苔口さんだったらもっと数多く決めていただろう。これを続けていって苔口さんに近づけるようにしたい。
●FW村松知輝選手(富山)
自分が途中で入って試合の流れを変えてやろうと思っていた。(ドリブルで相手3人を抜き、流れを引き寄せた場面は)外から見ていてサイドで仕掛けが必要だと考えていてドリブルでいった。そこは自信をもっているので。次の試合も同じような役割になると思う。早く1点決めたい。
●MF大山俊輔選手(富山)
(途中出場で)ワイドの位置で主導権を握ることを意識した。これまで自分の持ち味を発揮できずにいたので(開幕戦で)思い切りやろうと思った。(先制点をアシストした場面は)GKの出てこられないところを狙ったが、(中西が)うまくマークを外して入ってきてくれた。
●MF森泰次郎選手(富山)
J2に昇格するにはどんな試合でも勝たなければいけないので、今日は良いスタートが切れたと思う。(Q:守備で存在感を示していたが?)あれは監督が求める最低限のこと。自分の特長を出してボールを動かして落ち着けなければいけなかったが、それができず苦しい展開になった。行ったり来たりになってしまい、もっとゲームの流れを読めるようにならなければいけないと感じた。多くのサポーターが来場し、今季も一緒に戦ってくれようとしている。気持ちが伝わってきた。
●MF島川俊郎選手(秋田)
結果負けているので非常に悔しい。前半の途中は相手を押し込んで自分たちがボールを持ち主導権を握れた。相手のウイークポイントをみつけて良い守備ができたと思う。開幕戦でもあり(慎重に)ロングボールが多くなったがパワー勝負だと相手が上。
(ルーキーの開幕スタメンはクラブ初だったが)自分の得点よりもチームの勝利に貢献できればよいと考えていた。(決勝点を挙げた場面は)あそこに飛び込むのが役割だったのでボールが来て合わせた。GKが反応しているが見えていたので入ってよかった。自分のところでボールを失う回数をもっと減らさなければいけない。それがチームの結果につながる。今日はシュート7本で1点。苔口さんだったらもっと数多く決めていただろう。これを続けていって苔口さんに近づけるようにしたい。
●FW村松知輝選手(富山)
自分が途中で入って試合の流れを変えてやろうと思っていた。(ドリブルで相手3人を抜き、流れを引き寄せた場面は)外から見ていてサイドで仕掛けが必要だと考えていてドリブルでいった。そこは自信をもっているので。次の試合も同じような役割になると思う。早く1点決めたい。
●MF大山俊輔選手(富山)
(途中出場で)ワイドの位置で主導権を握ることを意識した。これまで自分の持ち味を発揮できずにいたので(開幕戦で)思い切りやろうと思った。(先制点をアシストした場面は)GKの出てこられないところを狙ったが、(中西が)うまくマークを外して入ってきてくれた。
●MF森泰次郎選手(富山)
J2に昇格するにはどんな試合でも勝たなければいけないので、今日は良いスタートが切れたと思う。(Q:守備で存在感を示していたが?)あれは監督が求める最低限のこと。自分の特長を出してボールを動かして落ち着けなければいけなかったが、それができず苦しい展開になった。行ったり来たりになってしまい、もっとゲームの流れを読めるようにならなければいけないと感じた。多くのサポーターが来場し、今季も一緒に戦ってくれようとしている。気持ちが伝わってきた。
●MF島川俊郎選手(秋田)
結果負けているので非常に悔しい。前半の途中は相手を押し込んで自分たちがボールを持ち主導権を握れた。相手のウイークポイントをみつけて良い守備ができたと思う。開幕戦でもあり(慎重に)ロングボールが多くなったがパワー勝負だと相手が上。
- 関連記事
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:第1節○1-0秋田