2021シーズン回顧(下)■飛躍を期して力蓄え
- 2022/01/14
- 09:00
今季のカターレ(13勝7分8敗)は0-0の引き分けが1試合もなかった。2009年からJリーグに参加して初めてのことだ。それだけ得点を挙げていたとも、失点が多かったともとれる(無得点5試合/無失点8試合)。 引き分けた7試合は先取点を許しながらも追い付いたのが6試合。逆に追い付かれたのは第11節・熊本戦のみ。先取点を挙げた試合は11勝1分0敗で、逆転勝ちが2試合あり、逆転負けはなかった。今季のJ3は先取点を挙...
2021シーズン回顧(中)■ラストスパート伸びを欠く
- 2022/01/13
- 09:00
8月28日から始まった後半戦の大きなトピックスはブラジル籍のFWマテウス・レイリアの加入だった。守備における勤勉さもチーム戦術にマッチし、戦力としてほぼフル稼働。ドリブルやボールキープで発揮される彼の高い個人能力が新たな武器となった。 後半戦の最初のヤマ場とみられた9月11日の第18節・長野戦を3-0で快勝する。高い守備意識やハードワーク、ボールへの執着心といった石﨑体制の原点を選手が再確認する節目の勝...
2021シーズン回顧(上)■J2復帰かけ最後まで競り合う
- 2022/01/12
- 14:53
Jリーグ参入13年目の今季は2019年に並ぶJ3過去最高の4位に食い込んだ。前半戦を首位で折り返して残り2試合まで昇格を争い、優勝した熊本に勝点8、2位の岩手に同7差だけ及ばなかった。 同じ4位だった19年は2位・群馬との勝点差が5だった。1試合平均の勝点、得点、失点も今季より19年のほうが上だ(19年/21年=試合数:34/28、平均勝点1.70/1.64、同得点1.59/1.43、同失点0.91/1.21)。だが、追い上げて差を縮めた19年と...