第1節 富山×長野 マッチレポート■引き分けスタート。可能性の一端は示す
- 2020/06/29
- 14:00
【第1節 富山1―1長野 ▽得点者:前半16分・椎名(富山)、後半12分・東(長)】※ハイライト映像あり(J公式サイト) 昇格を目指すライバル同士がしのぎを削って勝点1を分け合った。両チームとも力の一端は示しており、次節以降の戦いが注目される。 カターレは先発のうち4人が新加入選手だった。プロ2年目のGK齋藤和希が開幕スタメンでJリーグ初出場を果たし、大卒ルーキーのMF末木裕也が左SBに起用された。ツートップの...
第1節 富山×長野 試合後の選手コメント★談話を追加
- 2020/06/28
- 23:25
★談話を追加しました●椎名伸志選手(富山) (先制点を決めたシーンは)自分の前にぽっかりスペースが空いたので思い切って仕掛けようと思って振り切った。(左からニアの狭い所を抜いたが)あそこしかコースは見えていなかったがうまく蹴ることができた。決まった瞬間が相手選手のブラインドになって見えなかったので、喜ぶタイミングや喜び方をどうしようか戸惑いました(苦笑)。Q:チームとして取り組んできたことはどれぐら...
第1節 富山×長野 長野・横山雄次監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2020/06/28
- 23:20
★質疑応答を追加しました●長野・横山雄次監督 結果的に1-1で開幕戦を終えた。良い所も悪い所もあったと思う。ゲーム勘が戻っていなかったからか、試合に慣れるまでバタバタしてしまって失点してしまった。その前半の20分間ぐらいがもったいなかった。 それから気持ちを切らさずに、失点しないでやったことで同点に追い付けた。前半の途中からや後半は、ある程度しっかりボールを持った中でチャンスをつくれた。 今年は、ここ...
第1節 富山×長野 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑応答を追加
- 2020/06/28
- 23:18
【第1節 富山1―1長野 ▽得点者:前半16分・椎名(富山)、後半12分・東(長)】★質疑応答を追加しました●富山・安達亮監督 先制点を挙げたのでなんとか勝ちたかった。失点の仕方がちょっと悔しい。我々のミスで相手に1点プレゼントしたかたちになってしまった。 ゲームを全体的にみると、久しぶりの公式戦にしてはある程度やりたいことができたので手応えはある。久しぶりで、しかも開幕戦だったこともあり、1点を失ってか...
まもなくキックオフ
- 2020/06/28
- 18:08

第1節・長野戦が18時半に始まります。ホームでの開催ですが、今回は残念ながらリモートマッチ(無観客試合)です。我々取材者も選手やスタッフとの接触を最小限にするためスタジアムでの行動範囲が限定されています。普段サポーターのみなさんが入場されている正面ゲートで受付をして、そのまま記者席へ直行。カメラマンはフィールドに向かいます。試合後の監督、選手への取材は記者席でインターネット会議システムで行います。7...
【第1節vs長野プレビュー】いきなり大一番。ライバル撃破し勢いに乗れ
- 2020/06/27
- 21:56
カターレのJリーグ12年目のシーズンが始まる。新型コロナウイルスの影響で開幕が約4カ月順延され、難しい調整を強いられてきた。だが、「圧倒的にJ3を制してJ2に昇格する」という志に揺るぎはない。道のりの険しさは覚悟している。頂上を目指し、さあ出発だ。 戦う準備は十分に整っている。この4カ月で新加入選手に戦術が浸透した。若手が伸びて選手層も底上げされた。けがによる離脱者もリハビリ中のFW高橋駿太を除き皆...
■試合日程決まる/安達監督の会見詳報
- 2020/06/19
- 13:17
J3の日程が6月15日に発表され、カターレは6月28日の第1節で長野とホームで対戦する。リモートマッチ(無観客試合)で行われる。 当初の予定から約4カ月遅れでの開幕となる。会場確保が困難との理由でFC東京U-23が参加を辞退し、18チームで実施。当初より1週遅れの12月20日に終了する。 リーグが始まると毎週試合があり、うち8週は中2~4日の3連戦となる。 日程発表に合わせて15日に安達亮監督が会見して抱負を...
■新装ピッチで初練習
- 2020/06/15
- 16:24

カターレ富山は6月12日、月末のJ3開幕に向けてホームの富山県総合運動公園陸上競技場で練習した。改修された同地のピッチを使用するのは初めて。安達亮監督は「素晴らしいピッチになり驚いている。間違いなく日本でトップクラス。芝生の状態が非常に良い。下地が真っ平で、芝の密度も濃く、硬さもちょうどよかった。ボールがイレギュラーしないので、判断が遅れることがない。自然と顔が上がってパススピードも出していける。...