■6試合ぶり無得点で引き分け
- 2019/04/28
- 21:44
アウェイで第7節・C大阪U-23戦を行い、0-0で引き分けた。無得点は開幕戦以来で6試合ぶり。 前半から優位に進めて何度も決定機をつくった。コンビネーションによる中央からの崩しからも好機が多かった。しかし、前後半合わせて17本のシュートを放ったが決め切れずスコアレスドローに終わった。守りでも相手の速攻への集中した対応が光り、何度か決定機をつくられたものの4試合ぶりに無失点で終えた。 次節は5月5日14...
【第7節vsC大阪U-23プレビュー】敵地で首位と力比べ
- 2019/04/27
- 08:32
今季初の連勝を目指し、首位のC大阪U-23とアウェイでぶつかる。第5節では当時首位だった北九州と1-1で引き分けた。今度はどうか。 試合のなかった先週は21日に京都と45分×2本のトレーニングマッチを実施(0-0、1-1)。これまでリーグ戦にあまり出場していない選手も多く起用されたという。安達亮監督は「選手たちのコンディションが上がっている。出場してきた選手が悪いわけではないが、メンバー変更も考えていか...
第6節 岩手×富山 マッチレポート■停滞感切り裂く一撃
- 2019/04/15
- 09:16
【第6節 岩手1―2富山 ▽得点者:前半13分・佐々木陽(富)、後半5分・薮内(岩)、同37分・柳下(富)】※ハイライト映像あり(J公式サイト) チャンスをつくりながらも得点がなかなか奪えない。「またしても」とみなが思った苦しい展開だった。だが今回は2点をもぎ取って勝ち切った。2勝3分1敗で白星が先行し、首位・C大阪U-23と勝点4差の6位。出だしとしては十分な位置につけて中盤戦へ向かう。 開始直後は風上に...
第6節 岩手×富山 岩手・菊池利三監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2019/04/14
- 17:44
★質疑内容を追加しました●岩手・菊池利三監督 勝利できなかったのは申し訳ない。ホームで2連敗して、見に来ていただいた方をがっかりさせてしまった。立ち上がりに、うちがボールを奪いに行ったスペースを相手にうまく使われてしまい守備がうまくはまらなかった。失点のところもそうだし、攻撃に転じるところも相手より多くイージーなミスを犯してしまった。それによって攻撃のスイッチが入らずチャンスメイクできなかった。 後...
第6節 岩手×富山 試合後の選手コメント
- 2019/04/14
- 16:29
★追加しました●柳下大樹選手(富山) (CKからの得点シーンは)練習通りだった。(碓井選手から)スーパーなボールが来て、頭に当てるだけだった。 やっていることはこれまでと変わらないが、それで勝てるかどうかで自信も違ってくる。連勝して勝ち癖をつけていきたい。きょうのような試合を4-0、5-0ぐらいで勝っていけるようにしないとだめ。そういう気持ちでやっていきたい。●佐々木陽次選手(富山) 内容はそれほど...
第6節 岩手×富山 富山・安達亮監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2019/04/14
- 16:21
【第6節 岩手1―2富山 ▽得点者:前半13分・佐々木陽(富)、後半5分・薮内(岩)、同37分・柳下(富)】★質疑内容を追加しました●富山・安達亮監督 毎試合、同じようなコメントをしているような気がしますが、攻撃はある程度できるが、決定機のところで点が取れない。結果的には2点取って勝てたけれど、もう少し良い内容と確実に点を取ることを求めてやらなきゃいけないと思うようなゲームでした。 前半から、風下にもかか...
盛岡は晴天
- 2019/04/14
- 12:31

本日は盛岡で「いわてグルージャ盛岡」と対戦します。3試合ぶり今季2勝目を目指します。盛岡駅の連絡通路には釜石で行われるW杯ラグビーのPRパネルが。盛岡駅とスタジアムのシャトルバスにはグルージャ仕様の車両が使用されていました。スタンプカードがあって、何度か利用するとタオルマフラーやレプリカユニフォームがもらえるそうです。キズールが出迎えてくれます。当地を訪れるのは3年ぶりになるのですが、工夫と温かみ...
【第6節vs岩手プレビュー】勝ち切って勢いを
- 2019/04/13
- 02:33
今季からクラブ名に「いわて」を加えた「いわてグルージャ盛岡」とアウェイで対戦する。 来週は秋田県や鳥取県などで天皇杯の代表決定戦があり、J3は試合が組まれていない。カターレは引き分けが2試合続いており、ここで勝って白星を先行させて序盤戦を良いかたちで締めくくりたい。 前節の北九州戦は後半に押し込まれて失点した。相手の反撃に遭って最終ラインが下がり気味になったのが原因のひとつとみており、今週は後ろ...
第5節 富山×北九州 マッチレポート■追い付かれ無念のドロー
- 2019/04/08
- 08:39
【第5節 富山1―1北九州 ▽得点者:前半35分・谷奥(富)、後半34分・ディサロ(北)】※ハイライト映像あり(J公式サイト) 終盤に追い付かれて引き分けた。開始から快調に攻め先制したが、その後は相手の反撃に押しまくられて耐え切れなかった。安達亮監督は「前半だけだった。後半もやって90分続けられるようになれば」と話す。首位・北九州の開幕からの連勝を4で止めたものの、課題を突き付けられる一戦となった。 カタ...
第5節 富山×北九州 試合後の選手コメント★追加しました
- 2019/04/07
- 18:45
★追加しました●脇本晃成選手(富山) チャンスをもらったが満足いくものを出せなかった。悔しい思いが強い。もっと練習しなければいけない。 前半はうまく攻撃できていたが、1点取った後にチームとしてどう戦うかの意思疎通ができていなかった。つなぎたくても距離感が遠かった。自分たちのやりたいことを、どんな状況でもできるようにしなければいけない。最終的には攻め込まれて相手にチャンスを与えてしまう。相手の圧力も強...