第3節 富山×C大阪U-23 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★追加しました
- 2018/03/21
- 17:19
【第3節 富山1―2C大阪U-23 ▽得点者:前半15分・米澤(C)、後半24分・中島(C)、同30分・今瀬(富)】★追加しました●富山・浮氣哲郎監督 ホームでの連戦で、勝点3を取らなければならなかったが、先に失点してしまい、なかなかゲームを落ち着かせることができず、失点を重ねてしまった。自分たちのプランと違ったかたちになり、勝点3をとれず申し訳ない気持ち。Q:どんなプランを立てていたのか。 前節は開幕戦にでき...
【第3節vsC大阪U-23プレビュー】連勝で加速なるか
- 2018/03/19
- 18:28

今季初勝利を挙げた前節から中3日でC大阪U-23と対戦する。連勝を飾って弾みをつけたい。 今節の4日後の25日にはF東京U-23とアウェイでぶつかる。U-23の3チームとの対戦はJ3を戦ううえでのポイントのひとつ。彼らは将来を期待されるタレント集団であるだけでなく、トップやU-18の日程との兼ね合いでメンバー構成が予想しにくいという戦いづらさがある。カターレは昨季が3勝2分1敗、2016年が4勝1分1敗と勝ち越し...
第2節 富山×藤枝 マッチレポート■劇的決勝点で今季初白星。Jリーグ100勝達成
- 2018/03/18
- 10:18
【第2節 富山2―1藤枝 ▽得点者:前半24分・遠藤(富)、後半27分・岩渕(藤)、同45分・代(富)】※ハイライト映像あり(J公式サイト) 後半45分、CKから決勝点を挙げて今季初勝利を手にした。実に昨年10月15日にホームであった第27節・藤枝戦(○4-2)以来となるリーグ戦8試合ぶりの白星だ。越年の宿題だったJリーグ通算100勝目もクリア。J2昇格の大目標に向けて、一歩目を踏み出した。 3トップは遠藤敬佑を頂点に、...
第2節 富山×藤枝 試合後の選手コメント★追加しました
- 2018/03/17
- 17:52
★追加しました●進藤誠司選手(富山)Q:終了間際、クロスに逆サイドから飛び込んでシュートを狙った。あのプレーがCKにつながり勝ち越し点が挙がった。 あのような場面で入っていけばチャンスになるのは練習から意識していて、今週も再確認していた。ボールが来ると信じて入っていった。CKから点が入ってよかった。 きょうは守備の時間が長かった。我慢して、チャンスになったらきつくても上がっていこうと思っていた。 第1節...
第2節 富山×藤枝 藤枝・大石篤人監督の会見コメント★質疑内容を追加
- 2018/03/17
- 17:46
★質疑内容を追加しました●藤枝・大石篤人監督 勝点を失ってしまい、厳しいゲームになってしまった。前半、富山の縦に速い、ある程度割り切ったサッカーを受けてしまい、自分たちの時間がつくれなかった。しかし、うちのチームはハーフタイムに選手たちが話して行動を変えてくれる。後半は、一定の時間で勝つにふさわしいだけの姿を見せたと思う。1点を取って追い付いた後、ゲームを終わらせる2点目が取れなかったことがゲームを...
第2節 富山×藤枝 富山・浮氣哲郎監督の会見コメント★追加しました
- 2018/03/17
- 17:39
【第2節 富山2―1藤枝 ▽得点者:前半24分・遠藤(富)、後半27分・岩渕(藤)、同45分・代(富)】★追加しました●富山・浮氣哲郎監督 先週の開幕戦できなかったことを修正し、チーム全員でキックオフから終了の笛まで、なにがあっても全力を出そうと思ってゲームに臨んだ。その結果、自分たちから全員で守備をしたなかで先制点が取れた。失点したところは確認したうえで修正しなければいけないが、ピンチはあったものの最後の...
【第2節vs藤枝プレビュー】地元での初舞台。本領発揮なるか
- 2018/03/16
- 14:06
ホームに戻って今季初勝利を目指す。琉球との開幕戦は敗れただけでなく、ゲーム内容にも選手たちは納得がいってないようだ。パフォーマンスを一段階上げて、地元のサポーターにはつらつした姿を披露したい。 今週のトレーニングでは初戦の反省点を踏まえて「守備のところ、攻撃のところでやるべきことを確認している」(浮氣哲郎監督)。3失点した守りでは「前線からスイッチを入れていく場面が少なかった」と捉えて修正を図っ...
第1節 琉球×富山 マッチレポート■嵐の旅立ち
- 2018/03/12
- 09:41
【第1節 琉球4―3富山 ▽得点者:前半30分・富樫(琉)、同36分・上門(琉)、同43分・中川(琉)、後半14分・才藤(富)、同16分・上門(琉)、同25分・才藤(富)、同37分・谷奥(富)】※ハイライト映像あり(J公式サイト) 前半30分からの15分間で3失点する波乱の幕開け。後半は攻め返したがあと1点届かなかった。なにごとも思い通りには進まない。3カ月ぶりに始まったリーグの初戦で改めて思い知らされた。辛勝に安堵...
第1節 琉球×富山 琉球・金鍾成監督の会見コメント
- 2018/03/11
- 22:54
●琉球・金鍾成監督 開幕に向けて、試合はどういう流れになるか、何が起こるか分からないと言ってきたが、われわれが点を立て続けに取ったのも、危ない流れになるのも、その通りの展開になった。きょうの試合を踏まえて次の試合をどうするか。そういう繰り返しが始まったなと感じた。 (地元の与勝高校卒業して加入し)2年間もぐっていた(上門)知樹がきょう2ゴール1アシスト。非常にうれしいです。Q前半で3点リードしたに...
第1節 琉球×富山 試合後の選手コメント★追加しました
- 2018/03/11
- 18:01
★追加しました●川上エドオジョン智慧選手(富山) 途中から出場する者は、チームに勢いをつけなければいけないと思っており、(疲れのない)フレッシュな状態でもあるわけだから、走って、チームがゴールに近づけるプレーを心掛けた。負けたけれど、入ってから3点取れたことはポジティブに捉えたい。少しは流れを変えられたかなと思う半面、もっとできたのにとも思っている。Q:空いているところへ走り込む動きが目を引いた。 ...