第26節 鳥取×富山 富山・三浦泰年監督の会見コメント★質疑内容を追加しました
- 2016/10/23
- 17:27
【第26節 鳥取0―1富山 ▽得点者:後半45+3分・三上(富)】★質疑内容を追加しました●富山・三浦泰年監督 紙一重の展開で、勝負がどう転ぶか分からない非常に難しい状況に追い込まれたが、なんとか勝点3を取れたのは大きなことだと思う。 アウェイでの鳥取戦。相手には選手としてのキャリアをしっかり積んできた経験のある選手たちがいる。相手のチーム状況がどうであれ難しい試合になる可能性は高いと考えていた。その可能...
第26節 鳥取×富山 試合後の選手コメント
- 2016/10/23
- 16:26
★平出、脇本、内田選手の談話を追加しました●平出涼選手(富山) 相手に退場者がでて押し込む時間が長くなり、なんとか最後に点を取り切ることができた。ピッチ内も、ベンチも冷静に進めていった結果が三上のゴールにつながった。勝ち切れたのは大きい。 早い時間に決めたかったけれど、得点のための布石はあった。押し込んだ中で三上の冷静さが得点につながった。チーム全体として取れたゴールだと思う。Q:守りでも平出選手を...
米子でのゲームです
- 2016/10/23
- 12:45

本日は鳥取とのアウェイゲーム。会場は米子市のチュウブYAJINスタジアムです。当地は午前中に小雨がありました。今はあがって秋の空気につつまれています。ここ2戦は季節外れの暑さに見舞われましたが、きょうは良い条件でゲームができそうです。きょうは夜行バスで京都から松江に入りました。松江からは在住の同僚記者の車に同乗させてもらい米子へ。途中に中海にかかる江島大橋を通りました。ダイハツのCMが撮影された「ベタ踏...
【第26節vs鳥取プレビュー】次のゴールから逆襲が始まる
- 2016/10/21
- 19:40
残るは5試合。昇格を果たすには勝点3を重ねるしかない。アウェイの鳥取戦で4試合ぶりの白星を挙げて連勝をスタートさせる。 前節のF東京U-23戦をスコアレスドローで終えた。無得点が3試合続くのは今季初めて。ほしいのは勝利だが、そのためには突破口を開くゴールが必要だ。その1点が先制点であれば申し分ない。ゲーム内容が示すようにチーム状態は落ちてはいない。三浦泰年監督は「主導権を握り、相手にチャンスを与えな...
J3上位 残り5節の対戦相手
- 2016/10/17
- 21:05
<J3上位 残り5節の対戦相手> 26節 27節 28節 29節 30節1栃 木 51(16) 藤枝 富山 鳥取 長野 盛岡2大 分 46(17) 盛岡 秋田 G大 YS 鳥取3鹿児島 46(10) 相模 琉球 藤枝 盛岡 長野4長 野 42(9) 琉球 盛岡 F東 栃木 鹿児5富 山 41(8) 鳥取 栃木 琉球 C大 相模6秋 田 40(8) C大 大分 相模 G大 琉球※順位...
第25節 富山×F東京U-23 マッチレポート■ゴール遠く一歩後退
- 2016/10/17
- 08:56
【第25節 富山0―0F東京U-23 ▽得点者:なし】※ダイジェスト映像あり(J公式サイト) 19本のシュートを放ったが3試合連続となる無得点で引き分けに終わった。2位・大分との勝点差は5に縮まったが、首位・栃木とは10差に。残り5試合。 MF椎名伸志が復帰して右サイドハーフに入る[4-2-3-1]で臨んだ。椎名は昨年7月29日のJ3第23節・琉球戦で左ひざ前十字靭帯断裂の大けがをして以来の出場。攻守のスピードアップをテ...
第25節 富山×F東京U-23 F東京U-23・中村忠監督の会見コメント
- 2016/10/16
- 19:55
●F東京U-23・中村忠監督 今回も遠くからサポーターの方たちが見に来てくださったことに感謝したい。いつも通り、そういった応援してくれる人のためにも、立ち上がりからやろうと試合に入った。しかし、前半は相手の速いプレッシャー、前からくるプレッシャーに対し、ボールを動かすことができず防戦一方というか。ボールを受ける選手も臆病になって、なかなか前に進めないという現状を突き付けられた。 ただ、ハーフタイムに、そ...
第25節 富山×FC東京U-23 富山・三浦泰年監督の会見コメント
- 2016/10/16
- 17:57
【第25節 富山0―0F東京U-23 ▽得点者:なし】★質疑内容を追加しました●富山・三浦泰年監督 前半はリズムとテンポも良かったし、しっかりとしたボールつなぎの中からサッカーができていた。最後の決め切るところでもうワンテンポ速いリズムでゴールへ向かうのか、それとも落ち着かせてしっかりボールを動かすのかの選択があり、そういう中で決め切ることが非常に大事だった。ピラミッドの頂点のところが得点と勝利とするならば...
第25節 富山×F東京U-23 試合後の選手コメント
- 2016/10/16
- 17:29
★苔口、衛藤、國吉、飯田、野澤選手の談話を追加しました●苔口卓也選手(富山) 最後の精度、トラップやセンタリングの質は改善しなければいけない。そこで肩の力を抜くというか、落ち着きも必要だと思う。そういうところも意識しながら練習しなければ。可能性はある。みんなで最高の準備をして次の試合に臨みたい。●衛藤裕選手(富山) 残り5試合、下を見ずにしっかり1週間準備して勝点3を積み重ねることが条件になる。1年...
【第25節vsF東京U-23プレビュー】命運かけラスト6戦へ
- 2016/10/14
- 23:21
残り6試合に突入する。昨季は6試合を残してJ2復帰の望みが断たれたが今季は違う。やりがいのある戦いだ。DF國吉貴博は「『生きるか死ぬか』ではないが、それぐらいの戦いになる。そういう中でプレーすることで成長できるはず。積み重ねてきたものをさらに伸ばし、目の前の試合を勝っていくだけ」と話した。 2日にあった前節・G大阪U-23戦からの2週間は攻守のスピードアップをテーマにトレーニングを積んだ。ボール奪...