第3節 盛岡×富山レポート■アウェイの洗礼再び。大苦戦も守護神の奮闘で勝点加算
- 2015/03/30
- 05:23
【J3第3節 盛岡0―0富山】 カターレ富山は負け試合で勝点1を拾った。パスがつながらず、逆にカウンターを食らって次々と決定機をつくられた。記録上のシュート数は盛岡の11本に対して3本、CKも同6本に対し1本。GK江角浩司の好セーブなどでなんとかしのいだ。ホームに戻って迎える次節の町田戦に向けて立て直しが求められる。 カターレの立ち上がりはスムーズにみえた。しかし前半14分、盛岡の3バックの左で先発した木村...
第3節 盛岡×富山 試合後の選手コメント
- 2015/03/29
- 16:50
【J3第3節 盛岡0―0富山】●江角浩司選手(富山) 自分のセーブの機会が多くなってしまったのは良くない。しかし、最後のところで味方が耐えたり寄せてくれたりしたからこそ防げたともいえる。みんな気持ちが入っているのは後ろから見ていても伝わってくる。ただ、崩しのコンビネーションはまだまだで、共通理解やイメージの共有が必要になる。町田も秋田に負けたようだが、J3も差のない戦いが続く。ワンプレーが勝負を分ける...
第3節 盛岡×富山 盛岡・鳴尾直軌監督の会見コメント
- 2015/03/29
- 16:23
●盛岡・鳴尾直軌監督 今季新たなチャレンジをしており、ゴールを奪いにいく姿勢や自分たちの時間をつくりながらスピードアップする攻めを目指している。しかし前節はまったく機能しなかった。やることは変えず、修正するために少しメンバーの配置や意識のところ、フォーメーションを変えて臨んだ。前線の選手がチームのためによく走ってくれた。ボールを奪ってから縦への素早い攻撃やサイドからの攻撃、セットプレーなどで相手の...
第3節 盛岡×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/03/29
- 16:13
●富山・岸野靖之監督 チャンスの数でいえば盛岡のほうが多かった。我々は前半から攻撃で良いかたちがつくれなかった。後ろからしっかりボールを動かしていきたかったができなかった。そう簡単にできるものではないが、続けていかなければ強いチームにはなれない。辛抱、我慢が必要だと思う。 後半はリズムをつかむために配置を変えたが、視野が狭かったし、味方を助ける声もまだ少ないと思った。最終ラインからシンプルに前線に...
盛岡にて
- 2015/03/29
- 11:35

試合会場の盛岡南公園球技場。サブグラウンドが隣接し、メーングラウンドとの間にスタンドがある造りになっています。本日は晴れで温かい。スタジアムから岩手山が望めます。盛岡駅に来ました。選手たちは北陸新幹線を利用しての移動だったそうです。駅前はこのような雰囲気です。釜石市がラグビーW杯の会場に選ばれました。駅に号外が飾られています。岩手県では来年に国民体育大会が開催されます。デザインされているマスコット...
【第3節vs盛岡プレビュー】堅守を打ち破れ。負け癖払拭へ必勝期す
- 2015/03/27
- 19:29
カターレ富山は前節の鳥取戦で早くも黒星を喫した。今季の戦いを軌道に乗せるために今節は勝利が必要だ。しかし、初対戦となるグルージャ盛岡は守りが固く、昨季は飛び級でJ3に参戦したにもかかわらず5位に健闘している。勝ち切るためにはゴールをこじ開けるだけのパワーやスピード、アイデアが求められるだろう。 今週は前節の2失点を反省し、クロスへの対応を重点的にトレーニングした。岸野靖之監督は「繰り返し揺さぶら...
第2節 鳥取×富山レポート■序盤の失点が響き、不完全燃焼のまま敗れる
- 2015/03/23
- 04:00

【鳥取2-1富山 ▽得点者:前半14分・中山(鳥)、同22分・馬渡(鳥)、後半7分・國吉(富)】 開幕連勝を狙ったカターレは序盤の2失点を挽回できず今季初黒星を喫した。開始直後から主導権を握り、失点後も攻め続けていた。けっして力負けではないが、かみ合わなかった。「若いというか、幼い」と岸野靖之監督。若手の成長とチームの成熟という今季向き合っていかなければならない課題をあらためて突き付けられた。 カター...
第2節 鳥取×富山 試合後の選手コメント
- 2015/03/22
- 17:54
第2節 鳥取 2-1 富山●三上陽輔選手(富山) 先はまだ長いので、この負けを無駄にしないようにし、気持ちを切り替えて次の試合へ備えたい。前線でボールを失わないようにはできたが、そこから仕掛けるなど何ができるかが課題。(開始直後のFKにニアで合わせたヘディングシュートがバーに当たり)あそこで入れるか、入れられないかが試合を左右する。(決められないのは)まだ力不足なのだと思う。 相手が球際にがつがつ来...
第2節 鳥取×富山 鳥取・松波正信監督の会見コメント
- 2015/03/22
- 16:58
●鳥取・松波正信監督 昨季J2の富山との対戦であり、今日は風も強かった。序盤の我慢する時間帯は想定して試合に入った。今年はセットプレーとワイドを使った攻撃に重点を置いてトレーニングしており、そのかたちで2点を奪うことができた。試合を有利に運べ、選手たちにも余裕が感じられた。後半15分までにビッグチャンスがあったが決め切れず、その直後に失点した。(サッカーでは)よくあることではある。しかし、その後も選手...
第2節 鳥取×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/03/22
- 16:56
●富山・岸野靖之監督 負けるのが大嫌いなので残念です。チームの若さというか、幼さを感じたゲームだった。もっとボールを動かせなければいけないし、もっと落ち着かないといけない。フリーな状態でボールを失うミスが多すぎる。蹴り合うサッカーになってしまった。これを続けていても結果につながらない。そのへんの使い分けができるようにしなければいけない。Q:2失点がいずれも(富山の)右サイドからの攻撃だった。 攻める...