第3節 盛岡×富山レポート■アウェイの洗礼再び。大苦戦も守護神の奮闘で勝点加算
- 2015/03/30
- 05:23
【J3第3節 盛岡0―0富山】 カターレ富山は負け試合で勝点1を拾った。パスがつながらず、逆にカウンターを食らって次々と決定機をつくられた。記録上のシュート数は盛岡の11本に対して3本、CKも同6本に対し1本。GK江角浩司の好セーブなどでなんとかしのいだ。ホームに戻って迎える次節の町田戦に向けて立て直しが求められる。 カターレの立ち上がりはスムーズにみえた。しかし前半14分、盛岡の3バックの左で先発した木村...
第3節 盛岡×富山 試合後の選手コメント
- 2015/03/29
- 16:50
【J3第3節 盛岡0―0富山】●江角浩司選手(富山) 自分のセーブの機会が多くなってしまったのは良くない。しかし、最後のところで味方が耐えたり寄せてくれたりしたからこそ防げたともいえる。みんな気持ちが入っているのは後ろから見ていても伝わってくる。ただ、崩しのコンビネーションはまだまだで、共通理解やイメージの共有が必要になる。町田も秋田に負けたようだが、J3も差のない戦いが続く。ワンプレーが勝負を分ける...
第3節 盛岡×富山 盛岡・鳴尾直軌監督の会見コメント
- 2015/03/29
- 16:23
●盛岡・鳴尾直軌監督 今季新たなチャレンジをしており、ゴールを奪いにいく姿勢や自分たちの時間をつくりながらスピードアップする攻めを目指している。しかし前節はまったく機能しなかった。やることは変えず、修正するために少しメンバーの配置や意識のところ、フォーメーションを変えて臨んだ。前線の選手がチームのためによく走ってくれた。ボールを奪ってから縦への素早い攻撃やサイドからの攻撃、セットプレーなどで相手の...
第3節 盛岡×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/03/29
- 16:13
●富山・岸野靖之監督 チャンスの数でいえば盛岡のほうが多かった。我々は前半から攻撃で良いかたちがつくれなかった。後ろからしっかりボールを動かしていきたかったができなかった。そう簡単にできるものではないが、続けていかなければ強いチームにはなれない。辛抱、我慢が必要だと思う。 後半はリズムをつかむために配置を変えたが、視野が狭かったし、味方を助ける声もまだ少ないと思った。最終ラインからシンプルに前線に...
盛岡にて
- 2015/03/29
- 11:35

試合会場の盛岡南公園球技場。サブグラウンドが隣接し、メーングラウンドとの間にスタンドがある造りになっています。本日は晴れで温かい。スタジアムから岩手山が望めます。盛岡駅に来ました。選手たちは北陸新幹線を利用しての移動だったそうです。駅前はこのような雰囲気です。釜石市がラグビーW杯の会場に選ばれました。駅に号外が飾られています。岩手県では来年に国民体育大会が開催されます。デザインされているマスコット...