第39節 琉球×富山 マッチレポート■象徴的なドローでの終幕
- 2015/11/24
- 09:46
【第39節 琉球1―1富山 ▽得点者:前半37分・藤澤(琉)、後半13分・オウンゴール(富)】 後半アディショナルタイム、FW苔口卓也のシュートがクロスバーをかすめて外れ、カターレの2015年が終わりを告げた。1-1で今季10試合目のドロー。初めてのJ3を14勝10分12敗の5位でフィニッシュした。 沖縄には30人を超すカターレサポーターが足を運んだ。今季限りでチームを去る日高拓磨、大西容平、池端陽介、森泰次郎の名を記し...
第39節 琉球×富山 琉球・薩川了洋監督の会見コメント
- 2015/11/23
- 18:32
★質疑内容を追加しました●琉球・薩川了洋監督 前半、よい流れの中でサッカーができていたし、選手もスカウティングを踏まえてしっかりやってくれた。主導権を握った中で1点奪えたのはすごくよかった。しかし後半、2点目を取りにいき、セットプレーが続いてオウンゴールで失点するのはうちらしいというか。自分のゴールに入れるのも初めてではないし驚きもしなかったけれど。 選手たちは厳しい環境の中で、アルバイトもしながら...
第39節 琉球×富山 試合後の選手コメント
- 2015/11/23
- 16:53
【第39節 琉球1―1富山 ▽得点者:前半37分・藤澤(琉)、後半13分・オウンゴール(富)】★苔口、平出、江角選手の談話を追加しました●内田錬平選手(富山) (途中出場で)守備のところでとにかく動いて相手のボランチ2枚を消すのが役割だった。体を張って攻撃の起点にもなれたらよいと思っていて、得点も狙っていた。Q:勝ち切れず、今年を象徴するような最終戦になってしまったのでは? 結局、J2に上がれないのはこうやっ...
第39節 琉球×富山 富山・澤入重雄監督の会見コメント
- 2015/11/23
- 16:41
★質疑内容を追加しました●富山・澤入重雄監督 本日の最終戦に、富山から多くの方が遠路応援に来てくれた。1年間通して温かい声援をいただいたことに感謝しています。本当にありがとうございました。 琉球の[3-4-2-1]とうちの[4-4-2]のフォーメーションの違いによってミスマッチが起きて少し守備面の対応が遅れた。もう1つは琉球がホームでの最終戦であり、ファウル覚悟という言い方が適当か分からないが、アグレッシブに体...
いよいよ今季ラストゲーム
- 2015/11/23
- 11:37

長いリーグ戦も本日で終わります。カターレはJ入会後初めてアウェイで最終節を戦います。沖縄のきのう、きょうは富山でいうとお盆過ぎの少し涼しい日といった感じでしょうか。夏を思い出す空気感です。本日の最高気温は28度まで上がると予想されています。こちらは那覇市の繁華街である国際通り。きのうは歩行者天国になっていたようです。以下は琉球新報の記事。薩川琉球のラストゲームにチームの士気は上がっているようです。さ...