富山×秋田マッチレポート■ルーキーの殊勲で一歩踏み出すも道の険しさを知る
- 2015/03/16
- 02:18

【第1節 富山1-0秋田 得点者=後半33分、中西(富)】 終了まで残り15分を切ろうとしていた。カターレ富山は開始から押し気味だった。後半に入ってからは攻め続けている。だが、得点を決め切れない。少ないながらもピンチはあり、決定機もつくられていた。J2復帰を目指すなら、このような息苦しくなるような試合が続くのだろう。残り時間の戦いが今季のこれからを占うように思った。 直後にMF田中寛己が相手陣でボールを...
第1節 富山×秋田 秋田・間瀬秀一監督の会見コメント
- 2015/03/15
- 17:36
●秋田・間瀬秀一監督 試合は勝つか、引き分けるか、負けるかしかない。キックオフの笛が鳴って開幕したが、実際に結果がでたこれからが開幕だと考えている。自分たちは負けたが、この結果から何をやっていくかが大事になる。そういう意味で自分たちのJ3が始まったと認識している。Q:初采配の感想。できたこと、できなかったことは。 自分たちが主導権を握ってサッカーをするという点では、自分たちのサッカーで主導権を握る時...
第1節 富山×秋田 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/03/15
- 17:28
●富山・岸野靖之監督 始動からいろいろ準備して迎える開幕戦であり、どのチームも勝ってスタートしたいと思っている。負けることを怖がりがちになるし、ホームで迎えるならなおさら。それもあり勝つことが大事だった。いつ点が入るか、1点勝負だと思っていた。選手たちが勝ち取ってくれた。選手たちがキャンプからずっと頑張ってきたのが結果につながったことで、さらに勝利のために頑張ってくれたらよい。Q:試合前に伝えたこと...
第1節 富山×秋田 選手コメント
- 2015/03/15
- 17:09
●FW中西倫也選手(富山) (ルーキーの開幕スタメンはクラブ初だったが)自分の得点よりもチームの勝利に貢献できればよいと考えていた。(決勝点を挙げた場面は)あそこに飛び込むのが役割だったのでボールが来て合わせた。GKが反応しているが見えていたので入ってよかった。自分のところでボールを失う回数をもっと減らさなければいけない。それがチームの結果につながる。今日はシュート7本で1点。苔口さんだったらもっと数...
【第1節vs秋田プレビュー】戦う準備はできた。好発進なるか
- 2015/03/13
- 23:18

新任の岸野靖之監督のもと、カターレ富山がJ2復帰を目指してスタートする。「1年で」という大願を成就させるために開幕戦を制して勢いに乗りたい。 岸野監督は鳥栖、横浜FCの監督としてカターレサポーターもよく知る熱血漢。昨年末の就任会見でも「勝利にこだわり戦い抜く姿勢を大事にする。測る機械はなくても、見ればそれは分かる。人がやることなのだから、気持ちが伝わるようなチームにしたい」と真っ先に語った。 読売...