第12節 琉球×富山 マッチレポート■暑さ克服して奮闘
- 2015/05/18
- 07:23
【第12節 琉球0―0富山 ▽得点者:なし】 両チームともにチャンスはあったが決め切れずスコアレスドローに終わった。試合後の両指揮官の見解は似ていて、「へたくそ」(カターレ・岸野靖之監督)、「プロじゃない」(琉球・薩川了洋監督)とミスの多さを嘆いていた。しかしそれも選手のハードワークを認めたうえでの発言。開始13時の気温31.4度・湿度66%という沖縄の暑さの中で互いによく走り、最後までゴールを目指した。 地...
第12節 琉球×富山 試合後の選手コメント
- 2015/05/17
- 17:37
【第12節 琉球0―0富山 ▽得点者:なし】●田中寛己選手(富山) 前半から決定機があったし、セットプレーも多かったので得点に結びつけたかった。相手がボールを回してくるのは分かっていて、前から奪いにいく時といかない時の判断をしっかりやるのが役割だったが、あまりうまくできたとは言えない。(チーム全体としてミスが多く)奪った後にカウンターにつなげられない場面も多かった。 (きょうも助けてもらった場面があっ...
第12節 琉球×富山 琉球・薩川了洋監督の会見コメント
- 2015/05/17
- 16:57
★質疑内容を追加しました●琉球・薩川了洋監督 勝点1を取れたことについては、選手にお疲れさま、よく走ってくれたと伝えた。しかし、昨季J2の富山に対し、ミスが多くて自分たちのサッカーがあまりできなかった。先ほど、きつい言葉で怒ってきた。もっとできると思うし、(勝ち切れずに)勝点2を失ったことについてもっと悔しがってほしい。そう思って厳しく言った。 その中でも勝点1を加え、ディフェンスがなんとか無失点で...
第12節 琉球×富山 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/05/17
- 16:41
★質疑内容を追加しました●富山・岸野靖之監督 見ての通りでへたくそ。ボールをつなげず蹴るだけだった。一生懸命にやっている。だが、一生懸命しかない。一生懸命は大事だが、わたしたちはお客さんあっての仕事であり、この内容では情けない。きょうはラッカー。ラグビーとサッカーの合わさったようなもの。琉球もそれに付き合ってしまった。もっとボールを展開できなければいけない。Q:後半のしんどい時間にも前からボールに奪...
きょうは琉球戦
- 2015/05/17
- 12:03

カターレにとってはJFLを戦った2008年以来の沖縄でのゲームです。会場の沖縄県総合運動公園陸上競技場は沖縄市にあります。那覇市から路線バスで1時間20分ほどで到着しました。1987年の国体のために建設され、2010年にインターハイのメーン会場にもなりました。FC琉球のJリーグ入会に向けスタンドなどが改修されました。公園内にはあちこちに注意喚起の看板が。こちらはバックスタンド側。かなり広大な施設です。公園は東側が海に...