第10節 富山×YS横浜 マッチレポート■今季初の複数得点で待望の連勝
- 2015/05/07
- 08:57
【第10節 富山2―0YS横浜 ▽得点者:前半7分・大西(富)、同42分・中西(富)】 カターレは2013年11月の第38-39節(水戸戦・東京V戦)以来の連勝を飾った。加えて2試合連続の無失点は同年9月の第32―33節(愛媛戦・北九州戦)以来。今季初の1試合複数得点で、2014年4月の第10節・松本戦以来となるホームでの複数得点だった。昨季の苦戦ぶりを示す数字でしかないが、負の連鎖を断ち切る第一歩は記された。 中2日の連戦だ...
第10節 富山×YS横浜 試合後の選手コメント
- 2015/05/06
- 17:37
【第10節 富山2―0YS横浜 ▽得点者:前半7分・大西(富)、同42分・中西(富)】●平出涼選手(富山) 無失点が2試合続けられたことはよかったが、内容には納得いかないところもある。まだ甘いところは多い。勝ち続けるためにも失点しないようにしていきたい。●大西容平選手(富山) 先制点が大事だった。しかし、そこから少しちぐはぐな部分もあった。もう少しマイボールを失わずにつなげるようにしなければいけない。前節の...
第10節 富山×YS横浜 YS横浜・有馬賢二監督の会見コメント
- 2015/05/06
- 16:56
●YS横浜・有馬賢二監督 勢いのある富山との対戦であり、気を付けるべきところは気を付けて入っていこうとした。しかし、1点目を注意していたかたちで失ってしまった。やるべきことをやらないとあのようなゲームになる。自分たちがリズムよくボールを運べていたところもあったのに先に失点し、2点目もあのような(ミス絡み)かたちで失ってなかなか自分たちのリズムに持ち込めるゲームではなくなった。Q:富山のどこに気を付けて...
第10節 富山×YS横浜 富山・岸野靖之監督の会見コメント
- 2015/05/06
- 16:40
★質疑内容を追加しました●富山・岸野靖之監督 なんとか勝点3をとることができた。前半の早い段階で得点することができ、もっとゲームをコントロールしなければいけないのだが、(プレーの)スピードが上がった時に技術のなさがでてしまう。前線からプレッシャーをかけて相手がミスし2点目を奪って楽になったが、まだまだ力がないと思った。 (3点目を狙った)PKは本来なら北井が蹴るのだが、PKをとった馬渡が自分に蹴らせてほ...
【第10節vsYS横浜プレビュー】2年ぶり連勝へ今季3度目の挑戦
- 2015/05/05
- 17:04
5連戦は後半に突入し、カターレは連勝をかけて10位のYSCC横浜と対戦する。連勝へのチャレンジは今季3度目。2013年11月の第39節で東京Vを下して2連勝を飾って以来の連勝を目指す。“三度目の正直”で、チームを軌道に乗せたい。 試合前日の5日はセットプレーの確認をした後、サイドからのクロスに合わせるシュート練習でトレーニングを締めくくった。「良いクロスを上げる、人数をかける、こぼれ球に詰めるといった意識を各人...